1: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:14:21 ID:kg0(主)
文科相の発言より
強制徴兵待ったなし
2: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:14:47 ID:wNI
ソースはないのになんとも
3: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:17:02 ID:lpU
野党「やっほーwwwwやったでーwwww」
6: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:18:18 ID:wNI
こんなん森友学園やんけ
8: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:18:46 ID:OBp
徴兵復活させるとして担当省庁は文科省なんか?
24: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:22:59 ID:tK5
安倍って閣僚選びは無能だよな
25: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:23:03 ID:KgI
別に教育勅語で道徳を説く必要全く無いんだよなぁ
26: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:23:07 ID:zHt
12以外は全部当たり前のことやん
27: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:23:31 ID:fAf
教育勅語ってなんや?
28: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:23:35 ID:52J
やべえw
ニート強制徴兵やんけwwww
29: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:23:38 ID:Jby
戦争行かされる
32: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:24:08 ID:wNI
復活したら学校の式典で校長が冷や汗流しながら読むんかな
33: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:24:19 ID:oIb
科学技術にEM菌議連幹事長が就いたのは流石に草生えたわ
38: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:25:14 ID:tK5
内閣改造の翌日に失言か
44: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:26:22 ID:g87
検討に値するかもなのでセーフ
46: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:26:52 ID:qSs
菅「日本国憲法及び教育基本法の制定をもって、法制上の効力は喪失していると考えている。政府としては、積極的に教育勅語を教育現場に活用しようという考えはない」(何言ってんだあいつ
49: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:26:58 ID:ikd
なんやろ教育勅語を使いたいって事で
また下らない時間の無駄が生まれるんやろな
50: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:27:19 ID:52J
というかこんなもん一々気にして是非なんて考えないんやけどな
モリカケから矛先そらしやろこれ
51: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:27:52 ID:6zE
教育勅語は進駐軍ですら内容は別に悪ないっていうてるんだよなぁ
ただ宗教儀式みたいな捧読はやめーやとは言うたが
52: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:28:00 ID:hlp
水道民営化はならんぞ
教育勅語うんぬんの裏でこそこそやるんやろが
53: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:28:42 ID:FHp
民営ってあれやろ ちうごく人やフランス人が乗っ取ってくるんやろ
54: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:28:45 ID:Xuu
日本で民営化成功した事業ってタバコくらいか?
55: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:29:11 ID:OBp
結局徴兵がーって騒いでも意味無さそうやし時間だけ無駄に使いそうやな
この無駄な時間の間に日米貿易交渉が進むと思うとぞっとするで
56: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:29:16 ID:Jby
ほんと気持ち悪い国だな
64: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:32:35 ID:wNI
水道民営化なんてこっそり進められてて草
いかんでしょ
68: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:33:18 ID:fWA
内容自体はただの儒教だからな
天皇陛下からのお言葉で神格化されてるとこが特徴かつ悪いとこでどこを参考にしてアレンジするんか分からん
72: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:35:25 ID:hlp
ライフラインなんやしホンマやめてほしいわ
75: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:36:51 ID:1Xh
皇紀も復活するんか?
77: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:37:26 ID:s6J
今北産業
80: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:38:38 ID:wNI
水道料金爆上げになったら雨水濾過して使うケンモメン出てきそうやな
84: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:42:12 ID:3tK
戦争できる国になるって言っても世界的に見れば普通やんな
86: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:43:14 ID:adP
批判しているのは教育勅語を読んだことも無い奴ばかりw
90: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:44:17 ID:s6J
元号より660足すだけで西暦に変換可能な皇紀の方が便利やろ
なんで明治政府はこれを採用せんかったんや
92: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:46:23 ID:WXn
ワイは魔暦
93: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:47:17 ID:5YQ
こいつ日本会議やんけ!
そら勅語だの言いたくなるわな
94: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:47:41 ID:Xuu
反対派「賛成してるアホは教育勅語を知らない奴ばっか」
賛成派「反対してるバカは教育勅語を読んだことない奴ばっか」
98: 名無しさん@おーぷん: 2018/10/03(水)20:50:14 ID:5YQ
そもそも全員野球内閣ってなんだよ
ライトと捕手しかおらんやん
王シフトか何か?