1 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:40:51.90 ID:PGS4KOIJ0.net
漫画はなんか軽いっていうか浅くてなぁ↑↑
ちょっと読んでは↑のこと思ってやっぱ一般書籍だわってなる
2 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:41:34.66 ID:oSdXmZ2F0.net
自己啓発本か
3 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:42:14.85 ID:xNRFGS8zp.net
なろう系しか読んでなさそう
4 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:42:30.20 ID:PGS4KOIJ0.net
読んでる本? まあ何でも読みますけど自己啓発とか小説とかなんか一般書籍とか
5 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:43:20.34 ID:PGS4KOIJ0.net
愛読書は1万冊くらいある
6 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:43:20.59 ID:8WOsuY6ma.net
自己啓発の文庫ってあるか?
8 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:44:03.52 ID:P4z6Wl9h0.net
文庫(ラノベ)
9 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:44:49.29 ID:PGS4KOIJ0.net
ま、おまえら底辺ニートの群れから抜け出さずにちょっとなんかそれっぽくなるためにはこれくらいしないとね
11 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:46:37.37 ID:Fq8j1Sbhd.net
書を捨てよ
町に出よう
12 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:46:49.95 ID:KYTW4eNm0.net
読んだ本の言葉が表現として現れないのは、ただ本を読み捨てただけで身についていない
読んだ時間を丸ごと捨てたようなものではないか?
14 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:47:29.24 ID:P39ZQgHj0.net
具体的に最近読んだ本は?
18 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:48:39.90 ID:7w/3YW+Xa.net
(スニーカー)文庫
19 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:49:47.92 ID:PGS4KOIJ0.net
例えばさお前らさ 飯塚幸三とかなんか京アニ放火とかイスラム国とかの時事ネタについてなんとなくしかわかってないだろ? 俺はちょっとわかるからそういうの
20 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:50:02.22 ID:5V/Eaw3u0.net
漫画のほうが賢くなるで
21 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:50:11.13 ID:tKnFMsrUa.net
青い鳥文庫やろ
23 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:51:19.04 ID:PGS4KOIJ0.net
文庫のメーカーは色々あるけどね まあ「なんでも」読むよ
24 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:51:46.29 ID:PGS4KOIJ0.net
俺の本棚は10種類の文庫が入ってる
25 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:53:04.06 ID:qVzQvL690.net
ここ読書部にしてええか?
27 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:53:23.92 ID:qs6j7u9Ca.net
単行本は読まないのか
28 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:53:56.05 ID:PGS4KOIJ0.net
読書部ってみんな真面目やん こういうレスしたら普通に叱られそうやから嫌や
31 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:54:46.68 ID:PGS4KOIJ0.net
単行本のことをハードカバーって呼ぶのやめろ
33 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:55:16.28 ID:fk9jZfDPr.net
そろそろ積み小説少なくなったからまた買いに行かんと
34 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:55:19.91 ID:qVzQvL690.net
単行本にもハードカバーとソフトカバーがあるんちゃう?
知らんけど
36 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:56:17.30 ID:PGS4KOIJ0.net
蔵書1000冊とか絶対嘘やろ ワイ積読400冊読んだやつ200冊くらいでもう部屋がいっぱいになったぞ
48 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 11:59:36.10 ID:jPZSKEnj0.net
文庫読むって普通言うか?
文庫本が自然なような
51 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:00:19.82 ID:CZmxHUTQ0.net
何読んでるか書いてなくて草
教えてくれや
52 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:00:57.28 ID:hJMrJC9G0.net
邪宗門読んでるわ
55 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:01:58.71 ID:PGS4KOIJ0.net
芥川龍之介のキリシタン物も北原白秋のまいた種を集めとる鴉みたいなもんやな
56 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:02:22.41 ID:YxDl4LRB0.net
芦田真菜「品質表示ラベルすら読むぞ」
58 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:02:32.15 ID:PGS4KOIJ0.net
ええんかおまえら ワイは岩波文庫が好きな左翼のスノッブやぞ これは叩きやすい
60 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:03:17.80 ID:4Z6Oql/f0.net
もしかして前に必死1位取ろうとしてた墨東綺譚と檸檬が好きって言ってた奴か?
62 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:03:30.51 ID:gRHsSufLM.net
本の話ってガチで何を話せばええんや?
レスバする以外は「あれいいよね」以外言う事が思いつかない
63 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:03:35.52 ID:ueY/djMWa.net
青空にタダで著作権切れた作品アップされてるから助かる
65 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:03:44.56 ID:modLHazq0.net
なんか高校生くらいから本読まんくなったわ
中高生の頃は狂ったように読んでたのに
68 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:05:06.77 ID:PGS4KOIJ0.net
対立煽りはレスバやない たぶん
70 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:05:55.47 ID:4Z6Oql/f0.net
純文学と大衆文学の定義とかでも伸びそう
73 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:07:27.34 ID:PGS4KOIJ0.net
個人的にやってみたいのは明治の小説は古典かどうかって話題やな
74 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:07:44.23 ID:WpdRAM6v0.net
星新一でSF警察釣れんかな
75 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:08:46.59 ID:r9KPerEu0.net
おっ鏡花ガイジか?
76 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:08:47.41 ID:PGS4KOIJ0.net
漫画VS一般書籍のスレにしようと思ったんやけどイッチを叩くスレに変えていって今はなんかようわからん読書部になったな
78 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:09:15.01 ID:4Z6Oql/f0.net
高校の科目やと江戸までが古典扱いなんかな
79 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:10:09.40 ID:PGS4KOIJ0.net
ガイジやってたせいかMateとかの専ブラ全般で書き込むと他所でやってクレメンスって出るようになってもうたわ
今はGoogleでそのまま書き込んどる
80 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:10:21.62 ID:r9KPerEu0.net
小林泰三死んじまったの普通に悲しいわ
最近のは読んでなかったけどな
82 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:11:10.90 ID:PGS4KOIJ0.net
やから連投力がかなり落ちとるな Mate復帰したらガイジをやろうと思うんやけど
83 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:11:51.68 ID:PGS4KOIJ0.net
それがJaneも使えんのや なんJ民に聞いてみたら専ブラ全般あかんらしい
84 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:12:59.64 ID:Jbr9EweGd.net
夜のガスパール アロイジウス・ベルトラン
岩波文庫でワイが1番すこなやつや
85 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:13:03.17 ID:PGS4KOIJ0.net
運営情報板へ行ってみたら他所でやってクレメンスのスレがあったんやけど2ヶ月も規制されとる人がおったわ ガイジはしばらくやめるわ
86 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:13:44.65 ID:6CnQvmIpM.net
読書スレ見てると思うけど小説読むやつってちょっと知能低いよな
87 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:13:47.34 ID:+Zn7NTJZ0.net
編集は昔から高学歴だし
最近は漫画家も高学歴だらけという事実
88 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:13:47.98 ID:T/SB2JyL0.net
漫画→ラノベ→大衆文芸→純文学
これが正しい推移の仕方とか言ってた文学者いるけど大体漫画以前のアニメで止まってるガイジばっかだよな
91 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:15:02.23 ID:PGS4KOIJ0.net
でもなろうを絡めたスレは荒れすぎて制御できんから嫌いや
93 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:15:32.95 ID:r9KPerEu0.net
梅原猛の仏教本ちまちま読んでるけどおもろいな
仏教思想本で他におもろいのなんかあるか?
98 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:16:42.33 ID:TyGHl+0xa.net
水島引退のスレにしてええか?
104 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:18:59.23 ID:PGS4KOIJ0.net
ワイはもうあれやぞ 小説ばかり読むとかそういう煽りをされずにする側になるからな これから
107 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:19:37.09 ID:PGS4KOIJ0.net
小説煽りにたいして詩集でギリギリ対抗したりはせんぞ ワイはもう真面目に一般教養みたいなの読むから
108 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:20:14.24 ID:8K4FLD2/a.net
自分からNGしてくれって言ってくれてるから楽やわ
109 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:20:16.55 ID:qVzQvL690.net
読書部でお前ら小説ばっかだなって言うと絶対にレス貰えて楽しい
116 :風吹けば名無し:2020/12/01(火) 12:22:21.29 ID:PGS4KOIJ0.net
ええか サドは読んでないけどサド復活は読んどる これはもう小説読みというよりも解説書読みとか教養欲しいやつとかそっち系やろ
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606790451/