1 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:35:17.19 ID:H39xpP4wr.net
起動後数分でフリーズ無限再起動モードに入る模様
2 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:35:51.65 ID:tZhXuRuS0.net
フォーマットかけるしかない
3 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:35:54.63 ID:W6GUmAwj0.net
イキスギィイクイク
4 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:36:20.84 ID:4hEZWJpla.net
ガーイwww
6 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:37:08.78 ID:PH7nBXbbd.net
2011年に買ったHG2がまだ元気だわ
7 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:37:38.81 ID:rgxavH0G0.net
写真とかの長期保存やったらSSDよりもHDDの方がええってことでええんよな?
8 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:37:39.09 ID:OY23QS1qd.net
これを機にm.2ssdにしようや
9 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:37:54.28 ID:TtKeBPNM0.net
何年使ってたんや?
10 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:38:38.16 ID:tDIdln8R0.net
SSDって4年くらいで劣化始まるんやろ
15 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:40:22.10 ID:84CyvLJm0.net
使用時間と総書き込み量くらい書けや
18 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:41:41.86 ID:zkC7dqwGH.net
ワイの2006年制サムスンの80GBHDDはまだ元気やで
22 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:44:23.00 ID:nYinMM4c0.net
7年持ったなら上等や
23 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:44:55.52 ID:H39xpP4wr.net
いやデスクトップやから他にmvne1.5TBとHDD8TBくらいあるで
24 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:45:04.10 ID:7yRxXO4sH.net
ssdはコントローラー死んだらどうしようもないからな
26 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:48:16.95 ID:84CyvLJm0.net
Intel 335 調べたら耐久性に難のある機種みたいやな
27 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:48:31.33 ID:UXuwhYum0.net
クルーシャル使わんからや
31 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:50:45.75 .net
SSDとかSamsungかWD/SanDiskの二択やろ
34 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:52:55.09 ID:H39xpP4wr.net
3倍の容量で半額なんやからいい時代になったわ
37 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:55:17.61 ID:zUVAzAkw0.net
買って2年くらい放置してるSSDあるんやが平気か?
43 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:57:20.66 ID:Jq1l8ppp0.net
オンラインはいつ終了するか分からないから恐い
46 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:58:05.70 ID:HXgSqo2Y0.net
SSDは突然死するから怖いよね
47 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 10:59:15.45 ID:dKKztmGZ0.net
SSDは突然逝くって聞くけど
内臓含めて15台くらいあるがまだ壊れたことないからなあ
49 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:00:13.12 ID:8HN9jRVv0.net
エロ動画保存するのにRAIDケース欲しいんだけど
なんか良さげなのないの
玄人志向でええんか
50 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:00:23.56 ID:MM4g/PzD0.net
ワイの壊れたSSDはSATAのピンを折ってしまって通信できなくなったくらいやなあ
51 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:00:59.44 ID:9NjBd8UM0.net
7年間毎日10時間くらい起動させてるけどなんともないわ
52 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:01:09.84 ID:H39xpP4wr.net
windows7からwindows10にアップグレードしたあたりから怪しい感じはしたんや
53 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:01:47.32 ID:FFpDeMKG0.net
ワイのSSDは5年目に急死した
54 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:03:03.27 ID:V0C7YxzFD.net
2011年に買ったIntelのSSDがまだ動いてるわ
55 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:03:23.83 ID:HXgSqo2Y0.net
その点HDDは死ぬ前に前兆あるからええよな
56 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:03:48.16 ID:RzP20ABk0.net
M.2SSDって素人でも付けられる?
57 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:04:00.83 ID:5zDgEacAr.net
言うてエロ動画消えるだけやん
58 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:04:42.22 ID:dKKztmGZ0.net
SDカードは割と定期的に逝く気がする
サンディスク製とかは大丈夫だが安物だとね
59 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:04:47.34 ID:kBMkKrtIM.net
スマホで撮影したエチエチ動画だから壊れるとワイが死ぬ
61 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:05:32.13 ID:jwKnwUgv0.net
初期に250GBとか買ってた人のはそろそろやばそう
62 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:05:44.58 ID:GryhLhwud.net
自作知識皆無やからワイのPCは死ぬまで働いて貰うで
63 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:06:07.17 ID:hiSkKGMsa.net
SDカードは壊れやすいし初期不良も高い気がする
カメラに入れる場合は2枚挿しやな
64 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:07:12.29 ID:Jd41nXzp0.net
安くなったなぁ
ここ2年くらいで半額にならんかったか
66 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:07:23.75 ID:xnZv7Yui0.net
ワイPC素人やけど先程biosアップデート完了したで
5600xぶち込む模様
67 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:07:45.15 ID:jIteDMeap.net
SSDの突然死って都市伝説だとおもってたけど自分のノートのSSD死んだ時はビビったわ
68 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:07:47.32 ID:Z2AW5fhA0.net
hddが壊れたことないわ
69 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:08:19.01 ID:bHBmaYlGr.net
256GBSSDと1TBHDDのパソコン考えてるんやがCドライブ256GBで問題ないんか?
Cドライブじゃないといけないデータみたいのってあるんか?
70 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:08:25.61 ID:Lcq31JWZd.net
むしろ7年もよく同じの使い続けたな
72 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:09:24.31 ID:zlpxLLXa0.net
瓦は結局壊れるのか壊れないのか
74 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:09:58.32 ID:Y3a1jArM0.net
ネットに流れたファイルは永久に残るとか言うけど割と入手不可能になるよな
75 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:10:00.13 ID:x4g4spjc0.net
平均寿命5年ってなってて草も生えん
76 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:10:20.76 ID:9qkG3G680.net
STYLE-M046-iX4-UHS 買ってみたやが大丈夫かなぁ
初めてのSSD
78 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:10:31.71 ID:l4BYod+j0.net
M-DISCに保存しろ
79 :風吹けば名無し:2020/12/03(木) 11:10:44.70 ID:sNCiGbF00.net
ps4で使ってたssdってフォーマットすればpcでも使える?
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1606959317/