1 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:54:00.69 ID:UkuWsnbx0.net
昼間でも光って見えるらしいで��
2 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:54:50.85 ID:Y5GwfJvSr.net
それはそれは勤勉だこと
3 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:54:53.12 ID:fBb4vqEZ0.net
昼間ならこの時期見えんやん
4 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:55:39.15 ID:9znFJVEV0.net
ガンマ線バーストが直撃したらどうなるのっと
7 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:57:06.02 ID:osUpHdro0.net
ちなもう爆発してる
9 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:57:33.63 ID:cMiytkkA0.net
640年くらい後に2020年に爆発してたかどうかが分かるんやろ?
今わかるのは1380年頃どうだったかって思うと宇宙広すぎやな
11 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:58:35.55 ID:4Qc77wRop.net
なんか爆発しそうなのがそうでもなかった観測が増えてるからまだ先やろ
12 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:58:40.65 ID:gdw8gncY0.net
超新星爆発って昔の和歌でそれらしき様子が詠われてるらしいな
13 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:59:18.78 ID:nJN9UYm1a.net
爆発したらすぐ見えると思ってそう
14 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 00:59:38.29 ID:tFSDTvMsM.net
いつになったらするねん
16 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:00:09.85 ID:QXSAtxLad.net
またかよもう3年くらい言ってるよな
17 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:00:25.66 ID:eZ93Bp5E0.net
今から爆発するんか?
19 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:00:29.38 ID:WxP5NixOa.net
こいついつも爆発してんな
21 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:01:41.89 ID:YMVVciUfd.net
宇宙詳しくないけど
一切遮られずに光が届くのは何故なんや
22 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:01:45.26 ID:ZT6AkVZkx.net
ワイのイキスギルデスも爆発寸前という事実
23 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:01:53.44 ID:PFfVRm7d0.net
コロナごと地球消毒してくれてええわ
24 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:01:59.27 ID:osUpHdro0.net
真面目な話爆発したら正座の名前とか変わるんか?
それとも隻腕のオリオンになるんか?
25 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:02:20.40 ID:nJN9UYm1a.net
すでに爆発してる説もあるしな
27 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:02:56.57 ID:ygaPm/de0.net
宇宙界のボジョレーヌーボー
28 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:03:05.34 ID:XYaSDbjv0.net
ワイが小学生の頃トッモが「ベテルギウスはもう爆発してるけどまだその光が届いてないだけ」って教えてくれたわ
29 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:03:10.19 ID:5je+n2aE0.net
何十万年前に爆発したやつや?
30 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:03:24.69 ID:Lh+xCyWl0.net
暗黒神話だね
32 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:03:32.56 ID:2aw6xqBz0.net
1秒に1回爆発してそう
34 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:03:48.80 ID:XB75ncEYa.net
600万光年離れとるからわかるの600万年後やぞ
なんjアホしかおらんのか
37 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:04:36.62 ID:E8Ixbi2qM.net
今はとっくに爆発してるって確信あるんか?
38 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:04:41.96 ID:d0kvjXz6d.net
ワイの股間も爆発しそうや1億くらいらしい
42 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:05:37.47 ID:4jAMMQhG0.net
スバルくんになんとかしてもらわな
43 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:05:42.95 ID:ykgOdIhL0.net
最近の説やとやっぱ爆発せんわってなってるんやろ
44 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:05:46.87 ID:KRRtcws20.net
既に無くなった星がまだ見えるって感覚狂うわ
45 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:06:14.54 ID:/gE3l2Og0.net
光年の話はわかるんやが、それ以上の観測方法って研究されてるの?
46 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:06:20.11 ID:ZT6AkVZkx.net
そうだ、みんなで同じ時間帯にイキスギルデスを超新星爆発しないか?
参加者募ります
47 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:06:47.34 ID:E8Ixbi2qM.net
ベテルギウスを見ながらベテルギウスの方向に進んで行ったら突然光るんか?
48 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:06:50.57 ID:2aw6xqBz0.net
死ぬ直前くらいに宇宙含めた世界の真相全部教えてくれないかな
50 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:07:22.25 ID:/LqpHJ+90.net
ベテルギウス「俺だけが死ぬものじゃ喰らえ、ガンマレイバーーーーースト!!!!!!!」
地球「うげーーーーーーーーーー」
52 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:07:35.45 ID:/M8cs8zW0.net
ビートルジュース
53 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:07:41.27 ID:jO7eBax80.net
ガンマ線は当たるの?
55 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:08:20.34 ID:dR5yiu3ha.net
太陽みたいな星が爆破するって怖すぎるよなあ
逃げることもできない
58 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:08:39.16 ID:yoPXg78q0.net
10年前から同じこと言ってるやろ
59 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:08:40.03 ID:caFLDT720.net
ガンマ線バーストを鉛で遮蔽するべ
60 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:08:55.55 ID:biGTpmlx0.net
光さん、無能すぎる
61 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:08:55.99 ID:rp7C8uWN0.net
ワイペテルのそばの星に住んでるけどもう爆発したで
63 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:09:07.20 ID:yoPXg78q0.net
ベテルギウスの周りに地球みたいな惑星はないんか?
64 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:09:16.09 ID:TruJp8Osa.net
あなた怠惰ですね
66 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:09:19.54 ID:MSRujcyC0.net
もう15年くらい前からのネット民の悲願や
67 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:09:22.04 ID:Y3RFekl30.net
最近あと10万年はおこらないって時期修正されたぞ
69 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:09:41.30 ID:AvgABLQhp.net
つまりどうなるんや?
70 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:10:10.70 ID:eMJAMWiK0.net
ガンマ線バーストってポケモンやと威力どれくらいや?
71 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:10:22.08 ID:/LqpHJ+90.net
1ヶ月くらい夜でも昼みたいに明るくなるって話だけど
放射線怖くて出歩けんよなぶっちゃけ
75 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:11:40.15 ID:ZBpkLlLF0.net
流石に死ぬまでには見れる?
83 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:14:13.40 ID:enNom3wEp.net
宇宙規模のすぐは100万年って言ってた
84 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:14:23.91 ID:4c3sV42j0.net
ペテルギウスのイベント白鯨攻略戦行けるから好き
85 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:14:46.64 ID:ygJiMw8ed.net
いっちゃうコピペみたい
86 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:14:54.48 ID:ILEvKpyQ0.net
ワイらが生きてるうちに観測できそうな大規模な天体現象ないんか
87 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:15:26.75 ID:z2toMoCI0.net
良い子の諸君!
超新星とは、星の一生の【最期】すなわち星が【死ぬ時】の爆発だ!
将来性の無いのネーミングだな。
91 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:16:25.69 ID:CDBqzRTo0.net
昔のが今から数分後に届いて死ぬことある?
92 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:16:44.85 ID:caFLDT720.net
宇宙ってすげーよな
ウルトラマンの星があってもおかしくないもんな
95 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:17:28.84 ID:4c3sV42j0.net
脳が震える
96 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:17:30.70 ID:DzAbh0Oe0.net
オリオン座明るい星ばっかのなんでや
97 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:17:38.70 ID:dR5yiu3ha.net
ベテルギウスを太陽にしている星に生命居たら目も当てられないな
101 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:18:23.18 ID:IvRT+LECa.net
自転車のタイヤのチューブから空気吸う練習するンゴ
102 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:18:23.56 ID:AHQ8cLcZ0.net
ひとつでもいいから他の惑星に行ってみたい
空が緑とか大地が青みたいなへんてこな星見てみたい
104 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:19:02.21 ID:6rmB+Is80.net
最近宇宙ヤバいchがおもろないんやが
なんかおすすめの宇宙系の動画ないか
107 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:19:26.36 ID:/W5fsq5s0.net
仮に全人類被爆確定になったら自殺用拳銃くばってけれるんやろうか
108 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:20:17.12 ID:ofeNvN5S0.net
太陽の終わりが俺らの終わり
その前に人類は宇宙を移動しないといけない
114 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:21:18.21 ID:R96cxvXU0.net
ビートルジュースな
115 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:21:40.78 ID:7HmycNiv0.net
友達が隕石見たって言ってたけどガチやったん?
ガイジ扱いしてすまんな
119 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:23:51.19 ID:lMkbKSCG0.net
スレチかもやけど、安価な天体望遠鏡で恒星見るのって、肉眼で見るのと大差ってあるもんなんか?
ワイの見方が悪いんか、ゆらゆら光の玉が見えるだけで、何か虚しさを感じたわ
120 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:23:54.05 ID:LTZPjElQ0.net
ガンマ線って人体に影響あるん?
121 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:24:12.01 ID:UV3351Bi0.net
ベテルギウスステークスが準オープンに格下げされるんか
125 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:25:21.33 ID:gZzYeJL80.net
まもなく(数百年~数千年)
128 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:25:51.11 ID:cZYA/BfR0.net
ガンマ線バーストで地球滅亡する映画なかったっけ?
129 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:26:11.08 ID:uwX+Gquh0.net
不安定すぎてポンカンみたいな形してるらしいな
130 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:26:41.95 ID:qK5XVmp60.net
ガンマ線直に受けたら人類滅亡する?
131 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:26:47.35 ID:xuNVaIdh0.net
超新星爆発が起きる前にニュートリノが飛んでくるからそれで分かるで
133 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:27:18.94 ID:dfKb98DK0.net
宇宙規模やと1000年くらいは誤差やろうしな
134 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:27:21.14 ID:cZYA/BfR0.net
ベテルギウスなのかペテルギウスなのか
どっちが正しいの?
135 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:27:28.42 ID:gZzYeJL80.net
2~3年くらい太陽がもう1個ある状態になるやろ?
136 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:27:32.79 ID:t7KFWlMK0.net
ガンマ線防ぐために鉛の煙幕を地球全体に張るらしい
数百年は太陽光が遮られて氷河期になるけど人類は絶滅を逃れて5%は生き残れるっぽい
137 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:28:05.88 ID:JCJxURZZ0.net
ベテルギウスさんは死ぬ死ぬ詐欺やったやん
140 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:29:12.68 ID:BM2gG8B5a.net
まもなく(600年前~数万年後)
142 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:29:41.81 ID:xWpumTQP0.net
オリオン座の下でセックス出来なくなるんか?
145 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:31:30.94 ID:dfKb98DK0.net
2000年ちょっとしかまともな文明ないレベルからしてみたら宇宙はほんまにやばいな
人類が2000年後絶滅してる可能性のが高そうや
148 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:31:54.03 ID:vdbnnReZ0.net
あくしろよ
150 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:32:06.24 ID:uJBGPGmL0.net
よく何億光年先に星を見つけたとか銀河を見つけたとかあるけどそれってよく考えると
光さんが何億年もかけて地球までやってきてくれたってことやろ?健気やな
151 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:32:13.42 ID:LTZPjElQ0.net
鉛を張るのって静電遮蔽するためなん?
154 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:33:12.84 ID:AzGMzUkYa.net
数百年後かよ
急いで外出て空見上げたのにイッチ最低や
155 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:34:00.91 ID:y+Q1iNtn0.net
ベテルギウスにでっかい鏡を置いたら1200年前の地球の様子が観察出来るってことやな!
158 :風吹けば名無し:2020/12/04(金) 01:34:41.83 ID:X9WdMfBk0.net
まだ観測できへんやろ
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607010840/