1 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:17:04.86 ID:hWlu6PQF0.net

三流私大文系卒です
馬鹿です
承知しております
ゴルゴ13の暗号解読の巻を見て立てただけです、はい



2 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:17:58.23 ID:xpRoaUV60.net

関数の形が分かってたらいける



4 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:18:52.21 ID:p8xMedBr0.net

陰関数定理ってのがあるから調べてみ



5 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:19:17.20 ID:zumpHkc/0.net

それをデータからゴリ押しで求めるのが機械学習や



7 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:20:58.01 ID:Tr6ihgy30.net

OR演算を2回できればええぞ



9 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:21:09.98 ID:aa8tUpQ70.net

一点だけやと無理やで



11 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:22:53.40 ID:D+ebCZ0A0.net

全単射ならね



13 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:24:02.47 ID:dJxKx3xm0.net

推定だけならできる



14 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:24:02.51 ID:5AdN/Znx0.net

わからないでしょ
複数の値が出る可能性ある



15 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:25:52.53 ID:mMND/VLR0.net

10010というビット列に11011という鍵でXORをとると01001というビット列が手に入る
このビット列だけでは10010が元の平文であるかどうかは判断出来ないので完全な暗号文になる



17 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:26:04.18 ID:5AdN/Znx0.net

ていうか関数自体の推定か
それは無理やろー
yの値域がわかっただけじゃ関数なんて理解不能



18 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:26:10.41 ID:aa8tUpQ70.net

元の関数が微分可能ならある区間でyの値が分かれば元の関数も分かるらしい



19 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:26:12.05 ID:54ruaz0eM.net

それができんような関数を使うのが暗号や



20 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:26:15.44 ID:dJxKx3xm0.net

おっぱいの形状(y)を見て曲線の式(f(x))を導出するような感じやろ
乳首の存在に気づかずにいると誤った式が導かれる



23 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:28:27.51 ID:5AdN/Znx0.net

yとxの両方の条件がないと関数は編み出せない
ほとんど素人の意見やけど



26 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:29:55.10 ID:QIrJR8dI0.net

できたら暗号の意味ないやん



27 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:30:06.62 ID:aa8tUpQ70.net

解析接続の話じゃないのか



28 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:30:28.42 ID:5AdN/Znx0.net

与えられてる条件はyがxの関数だということと
yの値域やろ?
誰がやってもこんなん無理やろ
天才なら行けちゃうの?



29 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:30:43.47 ID:hWlu6PQF0.net

こう言う意見を聞いて読み返すとまた面白いな
話を聞く分にはすげえ面白い
実際にはさっぱり



30 :風吹けば名無し:2020/12/05(土) 17:32:50.81 ID:LF/7dtuj0.net

ほんとのほんとに原始的なやつなら頻度分析とかで…ってそういう話じゃなくて?



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1607156224/