1 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:19:22.29 ID:toWYpJ++d.net
スーパーかドンキで買えるやつで
2 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:19:33.10 ID:toWYpJ++d.net
ちな酒くそ弱い
3 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:19:56.70 ID:toWYpJ++d.net
ちびちび飲むのカッコええなとふと思った
4 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:20:20.11 ID:toWYpJ++d.net
初心者向けの日本酒やとありがたい
5 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:20:32.91 ID:toWYpJ++d.net
詳しい人おらんか
8 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:20.38 ID:7sz2ebxtd.net
澪でも飲んどけや
9 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:21.10 ID:toWYpJ++d.net
いくらするんやろ
11 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:27.87 ID:+P6zUslh0.net
上善水如やな
12 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:36.16 ID:5vnYVBU60.net
味がいいのを飲みたいなら高くて小さいビンのを買えばええやろ
13 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:50.15 ID:toWYpJ++d.net
宅飲みは日本酒のほうが絵になる
14 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:21:57.13 ID:IqyGniJHa.net
野球始めるのにドンキで買えるグローブのおすすめ聞いてるようなもん
17 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:22:33.77 ID:+/Rpho+S0.net
ちびちびまずいって思いながら飲むのはかっこよくないで
19 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:22:43.06 ID:OSVqKE9D0.net
澪辺りからいっとけ
20 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:22:49.66 ID:Fd7vmXSfd.net
菊水のワンカップ
21 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:22:50.74 ID:YOww7yL+p.net
キクマサピン
22 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:23:15.39 ID:toWYpJ++d.net
オススメ理由とか言ってもらえると助かる
25 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:23:36.96 ID:PQ/wFgef0.net
ワイ鳥貴族でワンカップ的なの飲んでからマズッ!ってなって飲んでないんやが
種類によって全然違うもんなのけ?
27 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:23:39.18 ID:6ImvNugtd.net
せめて酒屋いけ
28 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:23:57.01 ID:5vnYVBU60.net
ちびちび飲むのってどこがええんやろな
日本酒はうまいけどグイグイ飲めないからリズムがつかめない
31 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:24:04.19 ID:HBL3zkcHd.net
ワンカップ大関って思ったより良い酒使っとるよな
32 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:24:20.17 ID:nJlZr3QO0.net
豪快でいこか
33 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:24:24.45 ID:vKvLEU5S0.net
獺祭
甘いから酒苦手でも飲みやすい
ドンキにも売ってる
ただ高い
35 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:24:34.17 ID:iV0GCFQlM.net
菊水の缶は度数高杉
42 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:00.50 ID:OSVqKE9D0.net
大吟醸とか吟醸は香りが良いしクセがなくて飲みやすいからその辺りから入るのが無難
ただ酒は値段に比例するから1000円もしないようなのから入らない方がいい
44 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:05.68 ID:oLFYQv8Ux.net
すず音
めっちゃ女子ウケいい
45 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:34.31 ID:Oz3ugYin0.net
近所の酒造所で地酒探してみ
うまいのあったりするで
46 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:41.86 ID:ksKLIxDo0.net
剣菱とかでええやろ
47 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:44.70 ID:qpwp+oOk0.net
そら初めなら上善よ
48 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:51.35 ID:Jbul260V0.net
獺祭は正規取扱店で買わないとあかん
正規じゃないとこは値段が高いねん
49 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:51.50 ID:ZNqeCgwid.net
上善は他の日本酒と明らかに違うから
試してあかんかったらさっさと次行きや
50 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:26:55.52 ID:toWYpJ++d.net
・上善水如
・獺祭
この2つ気になった
51 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:27:15.75 ID:stnAX72mr.net
上善如水はガチでほぼ水
これがあかんかったら日本酒はまだ早いってことや
52 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:27:21.03 ID:kmOL/CsH0.net
八海山久保田ぐらいならドンキで買えるやろ
53 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:27:30.83 ID:7uH3vU4jd.net
菊正宗の銀色のやつ
56 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:27:44.38 ID:ZNqeCgwid.net
イッチどこ住みや?
58 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:27:55.48 ID:woxxoH7QH.net
ワイは大吟醸
とっつきやすい値段やし始めてなら飲みやすいと思う
59 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:28:07.49 ID:hPgpLAQH0.net
色んな酒が出てる醸し人九平次片っ端から飲め
60 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:28:07.99 ID:toWYpJ++d.net
雰囲気的に獺祭は少し格が上がる感じなんやな
61 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:28:15.19 ID:OSVqKE9D0.net
日本酒はいろいろ解説聞きながら飲めるとこだと一層美味しくなるで
62 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:28:20.87 ID:GZ3CNGJJp.net
ふなぐち(菊水缶)ぐぐったらうまいとまずい両方予測あって草
67 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:37.26 ID:jZefWBw/0.net
東洋美人は苦手なワイでも飲めたわ
68 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:37.33 ID:jZefWBw/0.net
東洋美人は苦手なワイでも飲めたわ
69 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:41.36 ID:nL5Spatod.net
ドンキなら出羽桜
70 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:41.67 ID:ploDRfAq0.net
呑み屋でデビューした方がいいやろ
いきなり四合瓶や一升瓶買ってもあわんかったら持てあますだけやで
71 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:41.87 ID:7m3UhJZy0.net
純米がええと思う
スーパーとかで買うなら尚更
72 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:48.11 ID:ZNqeCgwid.net
北海道の地酒は知らんわ
すまん
73 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:29:51.54 ID:toWYpJ++d.net
ちょっと獺祭の値段調べてみる
74 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:30:04.27 ID:byzK/Dokp.net
獺祭が高いは草
720mlで1,500円もせんやろ
77 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:31:05.03 ID:stnAX72mr.net
獺祭はスーパーだとちょっと高く感じるかもしれんが普通にうまいしコスパはええと思う
80 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:31:31.04 ID:BwOZvF8ep.net
通ぶりたいなら獺祭より雁木
同じ山口の酒だけどこっちの方が好き
81 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:31:37.55 ID:YNDsZ2yr0.net
雪の茅舎とか
82 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:31:46.59 ID:toWYpJ++d.net
獺祭 おためしセットっての気になった
ドンキにはないか
83 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:31:51.40 ID:mW8PULiJ0.net
大和伝とか乾坤一でええやろ
85 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:32:16.33 ID:ExIBuV0ad.net
水如飲んでなにが楽しいねん
無ぅやであんなん、無ぅや
87 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:32:37.40 ID:KbZkBPera.net
ワイもちょっと前に嵌まったわ
手取川 鳳凰美田 紀土(キッド) 当たりは甘めで初心者でも飲みやすい
88 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:32:49.99 ID:CYuLB9IL0.net
チューハイとかしか飲めないワイにおすすめの酒教えて�・コ
89 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:33:01.09 ID:28jS/2T3d.net
黒龍飲みやすい
90 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:33:05.97 ID:IqyGniJHa.net
札幌なら三千櫻にしとけ
間違いないから
93 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:33:43.47 ID:ZNqeCgwid.net
バレンタインの時期ってプレゼント用に
ミニチュア瓶セットとか百貨店に並んでないか?
一回百貨店覗いてみ
94 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:33:56.85 ID:KbZkBPera.net
スーパーに売ってるやつなら東光がええで
西友に置いてた
95 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:34:09.29 ID:vKvLEU5S0.net
獺祭は磨きで値段違うけど呑み比べしないなら二割三分とかは買わない方がいいで
96 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:34:10.07 ID:M098Pxh70.net
まずは手軽で美味いやつ飲め
よって獺祭
100 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:34:33.97 ID:toWYpJ++d.net
色々と種類とか飲む順番もあるんやな
102 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:03.71 ID:tOK5sRuJM.net
近場の酒造所に行って試し飲みか、冷酒生酒にごり酒で
103 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:12.60 ID:Cq3i4RGTM.net
天狗舞うまいぞ
辛口
104 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:18.52 ID:dPJc3m1+0.net
温めればたいてい飲めるで
105 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:18.72 ID:stnAX72mr.net
スーパーで気軽に買えるのだと岩手のあさ開はちゃんとしてると思う
106 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:19.18 ID:dumNIl8Rd.net
ちゃんとした酒屋かせめて百貨店で買った方がええで
冷蔵管理しないと味落ちる
107 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:21.93 ID:UMR5sAQ9F.net
なんでみんなワンカップ大関から目を逸らすの
110 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:38.14 ID:b84D/2CfM.net
麒麟山の伝辛とか安いで
111 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:35:46.49 ID:DaAFNiEO0.net
つまみなんて日本酒の原料が米なんやから米に合うつまみがええに決まっとる
113 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:06.01 ID:cAWGh8yx0.net
大手の純米大吟醸がいいとおもう
白鶴とか
114 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:07.56 ID:+Lyr1R7Ha.net
酒造会社の会社説明会で試飲してから日本酒飲めるようになったわ
116 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:15.97 ID:fIPDvhdQ0.net
道民なら上川大雪おすすめやで
117 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:23.34 ID:mW8PULiJ0.net
美少年をすこれ
120 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:39.14 ID:1ViA/NVgd.net
初心者には亀泉のセル24がいいと思います
121 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:36:48.50 ID:toWYpJ++d.net
ビックカメラで獺祭を買ってくるのが良さそうやな
それで合わなかったらワイには早かったということよな?
122 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:37:12.85 ID:kfm3lpXS0.net
玉乃光が甘くておいちい
129 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:37:50.25 ID:toWYpJ++d.net
何か色々名前でてきて嬉しい
132 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:38:09.07 ID:wQAELhTir.net
家飲みなんかより魚の美味しい店で飲め
それだけで100倍違うわ
136 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:38:30.24 ID:toWYpJ++d.net
ほなまず獺祭を買うとして
どれを買うかや
あとどう飲むか?
137 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:38:40.33 ID:YNDsZ2yr0.net
720ml1500円前後ならだいたい満足できるような気もする
138 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:38:43.91 ID:1ViA/NVgd.net
無濾過生原酒で日本酒度が高くないやつが飲みやすくていいと思う
140 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:39:04.33 ID:lelPtT2r0.net
燗酒おいしいねん
141 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:39:14.40 ID:paI+vggfa.net
ワンカップでええやろ
143 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:39:18.54 ID:OwrRHqird.net
1番のおすすめは生まれ育った地域で造られてる酒
146 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:40:01.96 ID:8Qgh6d1rM.net
新政
買えんけど
151 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:40:29.46 ID:+Lyr1R7Ha.net
最初飲むなら安酒よりええもん飲んだ方がええかもな
154 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:41:42.81 ID:nvR2ukDyd.net
同じ金出すんでも本格的な酒屋行ったほうがええよ
156 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:41:50.70 ID:mW8PULiJ0.net
ワイ庭あり物件に引っ越したら七輪でイワシを焼いて一杯やるんだ
157 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:41:53.61 ID:dumNIl8Rd.net
日本酒は慣れてきたら通販でぱぱっと買うようになるで
限定酒手に入るし
158 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:41:54.15 ID:C++1H1IW0.net
タクシードライバー
159 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:42:04.52 ID:toWYpJ++d.net
ホームページみにいったらワイングラスがトップで草
161 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:42:26.20 ID:OSVqKE9D0.net
やっすいチェーン居酒屋で「日本酒好きでしょ?」とか言って銘柄も書いてない日本酒を勧めてくるのやめろ�丕
163 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:42:57.19 ID:FTl0aJ8pa.net
ワイラベル見て美味そうなの買うけど違いわからんわ
それが日本酒の中でうまいかまずいかもわからん
164 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:43:07.60 ID:OwrRHqird.net
これから長く付き合っていくことになるんだからまずは調達しやすい地元の酒を飲むに限る
それを基本線として好きなの見つけていけばええんや
165 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:43:13.98 ID:/8IrSf2x0.net
大吟醸美味いよ
166 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:43:14.54 ID:5brgGQVVd.net
ちゃんとした酒屋さん行って
冷蔵庫に保管してある初心者にオススメの飲みやすいやつを紹介してもらうのが一番
170 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:02.58 ID:xFQ4A/SB0.net
結局吉乃川の熱燗
171 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:09.14 ID:YNDsZ2yr0.net
札幌なら桜本商店がいい酒屋だがなあ
172 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:09.50 ID:4+2hKfWH0.net
守破離の味変わるんかな( ´・ω・`)
173 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:24.45 ID:oJhp7Kca0.net
スーパーかドンキで買えるやつ
175 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:32.04 ID:hhLNxfXSa.net
悪いことは言わんから冷蔵庫でしっかり管理してる酒屋でおすすめ購入した方がいいぞスーパーとか適当な保管してるとこのは味が変化してる酒屋で安いのなら楽器政宗とかおすすめだよ
176 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:33.66 ID:ExIBuV0ad.net
塩の強い魚と飲むなら味が強い方がいいやろ
なんでそういうの考えんで獺祭のままいかせるねん
メジャーですぐ手に入る辛くない酒でも千寿とかあるやん
獺祭にコマイ合うかよ
179 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:54.80 ID:jUeITxKIM.net
まんさくの愛山が安くて美味かった
180 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:44:59.99 ID:NZyNS4IB0.net
なんJ民なら勿論ホロライブコラボ酒買うよな?��
181 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:45:07.82 ID:SeXk2mAv0.net
そういや山口の居酒屋で飲んだ獺祭は美味かったなっと
183 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:45:21.51 ID:nk5Pifjz0.net
酒飲みになったところで財布にも身体にも良くないんやけどな
188 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:45:46.55 ID:LBmSDfdj0.net
磨きその先へ
189 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:45:50.92 ID:/8IrSf2x0.net
ほんでも大吟醸しか口に合わんかったら日本酒はやめた方がいいコスパ的に
192 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:19.31 ID:p/ZHpkNDd.net
鬼ころしをストローでチューや
キマるで
195 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:38.62 ID:sqsO80f10.net
飛露喜おすすめやがなかなか手に入らん
196 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:39.19 ID:jUeITxKIM.net
日本酒ほど上と下の差が激しい酒ないよな
上のやつはアルコール味全く無くて米の風味がするフルーツジュースみたいやった
198 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:43.21 ID:BzmDt2W/M.net
がぶ飲み君でいいやろ
199 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:47.40 ID:OwrRHqird.net
自分に合わない地酒より白鶴まるとかが美味い時もあるからな
200 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:46:54.80 ID:x2EvZYU30.net
ワイも普段飲んでないけどスパークリングの日本酒めっちゃ飲みやすかった
おススメ
202 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:47:05.77 ID:4+2hKfWH0.net
最近は北海道の地酒もうまいで
203 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:47:09.49 ID:gxTq0ip90.net
七賢美味い
205 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:47:12.87 ID:Fv4Knpjod.net
初心者は剣菱でええやろ
どこでも売っとるし手頃
206 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:47:16.53 ID:YsEHHkOh0.net
久保田の千寿から始めたら?
お手頃やろ
210 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:48:25.04 ID:toWYpJ++d.net
このスレはワイにとって保存版や
212 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:49:08.61 ID:POHOTlGj0.net
日本酒ってまともなのは高いし、悪酔いするし、しかも太るしで
これから流行る要素ゼロだよな
219 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:50:04.45 ID:uvtsH6210.net
オミっていう泡のやつ
220 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:50:06.81 ID:AQu1yiMka.net
熊本阿蘇のれいざん
滅茶苦茶飲みやすくて味が澄んでるわ
221 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:50:27.89 ID:zlzrumjj0.net
獺祭中田翔は草
222 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:50:29.20 ID:toWYpJ++d.net
獺祭の二割三分をビックカメラで買っとる人おったらワイや
ワクワクしてきた
224 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:50:35.97 ID:i1jAY91c0.net
景虎値段含めて飲みやすくてええで
226 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:51:07.61 ID:uvtsH6210.net
日本酒は糖質高いからやめといた方がええ
229 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:51:46.15 ID:F+Swm2TWd.net
いろいろ試飲させてくれる酒屋さんとか近所にあるといいんだけどね
232 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:51:56.96 ID:aFu/MGFC0.net
弱いならすず音しか選択肢ないやろ
233 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:52:02.04 ID:dLbi9u98a.net
コンビニで売ってる青いアルミボトルのやつ
234 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:52:02.60 ID:6iaDBaAz0.net
甘くて微炭酸みたいな日本酒が好きなんやがおすすめあるやろか
235 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:52:08.98 ID:POHOTlGj0.net
焼酎なら5000円出せば上等なの飲めるもんな
日本酒はコスパ最悪すぎる
236 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:52:09.65 ID:zqJ5F0Q20.net
日本酒飲み辛いなと思ったら思い切ってミネラルウォーターで割るとええで
アルコールくささが軽減されてスッキリ米の味がわかる美味しい飲み物になるんや
240 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:52:29.75 ID:u5bkvuw2M.net
最近飲んで美味かったのは新政の秋桜という限定品
製造日の他に特約店の名前まで入ってた
日本酒も転売屋多いからなぁ
241 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:53:21.47 ID:vKrdaMCMp.net
久保田
八海山
田酒
242 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:53:28.33 ID:nk5Pifjz0.net
米所か水の綺麗な所なら日本酒は美味いんやないか?
244 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:53:33.44 ID:1qhvdGeLd.net
ふなぐち菊水1番しぼりがコンビニ最強酒やで
248 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:53:58.73 ID:S6LedUMgd.net
ゆきの美人
249 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:53:59.90 ID:QQL51d1eM.net
ニワカだけど純米酒選んどけば間違いないと思ってる
252 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:54:41.61 ID:u26phDXV0.net
純米吟醸、純米大吟醸のメジャーなやつ
253 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:54:41.85 ID:1qhvdGeLd.net
飲みやすさで選ぶなら久保田千寿は水やで
254 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:54:48.44 ID:j+VnCJIKd.net
ワイ玄人「真澄かな」
255 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:54:53.51 ID:TUJyFupY0.net
最近飲んだ創とか言う広島の日本酒は美味かったな
冷えた状態だとキレがよくてゴクゴク飲めるし常温に戻ってくると香りが立ってきて味わい深くなる
256 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:54:56.76 ID:NASzC1RD0.net
〇でええやん
261 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:55:32.14 ID:FJpMX8OO0.net
紙パックのをストローで飲むところから始めろ
267 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:56:16.62 ID:3ymAtED30.net
勉強したいんやが、どうやって勉強すれば良い?
270 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:56:26.49 ID:6iaCRrtPa.net
札幌住みなら獺祭なんて名前先行のコスパ悪い酒なんかより
よっぽど旨い北斗随想やろかい、と思ったがスーパーに売ってないか
271 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:56:56.47 ID:u26phDXV0.net
純米でも山田錦使ってなかったりするのはいまいち
272 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:57:09.54 ID:SeMakJHY0.net
日本の翼や
277 :風吹けば名無し:2021/01/27(水) 15:57:48.48 ID:zvXit4QDd.net
ワイは元々日本酒飲まなかったけど
純米の日本酒しか飲まない上司と一緒に飲んだら美味くてハマったで
まあどれ飲むかは全部決めてくれてから美味いやつ選んでくれてたんやろうが
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1611728362/