1 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:08:09.37 ID:ESlKx1o10.net
そんな落ち込まんでええかな?
2 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:08:23.42 ID:ESlKx1o10.net
一応補欠や
4 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:08:40.45 ID:ESlKx1o10.net
第一志望やったから結構ショックや
6 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:09:05.89 ID:F0Fact0Jd.net
早稲田落ちたことは無かったことにして生きていけ
7 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:09:08.18 ID:ESlKx1o10.net
補欠で受かってて欲しいな
8 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:09:19.77 ID:wPm8+Jmpa.net
すまんが慶経はほぼ補欠通らんぞ
みんな第一志望で受けるから
10 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:09:34.93 ID:eM2ceNs60.net
たいしてかわらんやろ
12 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:10:03.49 ID:+TErUDM70.net
慶応の方が上級やろ
13 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:10:03.74 ID:6eFy5bUer.net
補欠はほぼ無理やぞ
14 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:10:15.82 ID:5dCXXMYp0.net
日本語読めない文盲いてクソワロタ
18 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:10:43.67 ID:5dCXXMYp0.net
そしてkkも補欠ランクBまではまず繰り上がるという
19 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:10:49.76 ID:C19Z2FNJd.net
十分やろ
傍から見たらどっちも同じ
21 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:11:05.83 ID:ZT4ybyH4a.net
ワイちゃん早稲田やけど慶應の方が上だと思うよ�ス�ス
24 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:11:33.47 ID:EoUwb/1B0.net
政経行けるなら行っとけ
25 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:12:04.23 ID:F0Fact0Jd.net
行きたい会社によっては早稲田閥が強いとか慶応閥が強いとかあるからね
27 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:12:18.58 ID:BR7QcggS0.net
早稲田の政経は一種のブランドだからな
受けたことを忘れるしかない
28 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:12:28.99 ID:72mzl931d.net
なんだシリツか、みっともない
29 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:12:45.13 ID:ndEFCTtla.net
慶應経済楽しいで
日吉はキャンパスも綺麗やし
31 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:13:31.03 ID:A53dDgW6M.net
ワイ慶應卒やけど慶應経済と早稲田政経なら後者の方が上やと思うで
32 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:13:35.41 ID:9+VNPIOn0.net
イッチは高校の偏差値どれくらい?
34 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:13:42.15 ID:26abPVy70.net
三田の理財やぞ
36 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:13:55.43 ID:gDEzTmhwa.net
ワイも慶應経済受かったけど日吉クソやろ
三田はもっと綺麗なんか?
37 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:14:01.09 ID:niP/32zv0.net
早稲田の政経と慶應の経済なんて、新垣結衣が好きか深田恭子が好きかって言うてるようなもんやろ
答えはどっちでもええや
39 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:14:23.45 ID:T06cKdnj0.net
女モテするから慶應でいいやん
40 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:14:24.17 ID:J4NriCkj0.net
政経落ちなんて一定数おるから1ヶ月経てば忘れるぞ
41 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:14:27.16 ID:F0Fact0Jd.net
けど慶応の方が女受けいいと思うの
47 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:15:25.41 ID:xgH+Vsfy0.net
すごいやん
ええやん
49 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:15:38.59 ID:ov9qJpuDM.net
大学からやと早稲田の方がええとおもうわね
50 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:15:55.15 ID:8UGn5DdS0.net
ていうか東大文二は受けてないの?
51 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:15:56.24 ID:44sijWAe0.net
どうせ嘘やろ
ほんま疲れるわ君
52 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:15:57.56 ID:LSKy2fUp0.net
三田二郎あるから慶應で正解
54 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:16:12.77 ID:2UYOJUOF0.net
早稲田→親やすい有能
慶應→プライド高めチャラめの有能
自己ブランディングで合う方でええのでは?
62 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:18:06.67 ID:MnFjqH5e0.net
校風が全然違うから早稲田っぽいザクザクした感じが好きなら後悔しそう
65 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:18:20.55 ID:9+VNPIOn0.net
慶応の方がかっこいい
66 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:18:23.67 ID:2UYOJUOF0.net
メディアとかITメガベン強いのが早稲田
金融やらコンサルやら強いのが慶應
就活のイメージな
70 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:18:47.61 ID:EoUwb/1B0.net
早稲田は陰キャでも楽だぞ
74 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:19:18.42 ID:cHLe9HvA0.net
ワイ早稲田政経やが
75 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:19:27.42 ID:I83TtM/L0.net
早稲田法のワイもイッチに優越感持ってええか?
79 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:19:55.46 ID:LNxtK840M.net
慶応いくなら留年するなよ
俺は早稲田で7年いて最後に受けたのが2年の時の語学必修だったが
慶応はキャンパス変わるから留年すなわち死だよ
80 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:20:04.43 ID:EvTC+iota.net
日吉糞楽しいぞ
毎日雀荘行ってたわ
飯も安い
84 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:20:58.04 ID:TAGs1jRR0.net
ワイ早稲田法と東北法と慶應経済で早稲田行ったわ
慶應経済は楽に受かれるからね
85 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:21:02.06 ID:2UYOJUOF0.net
慶應日吉民ってどこで飲むんや?
86 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:21:07.79 ID:ESlKx1o10.net
今年は共通必須になったから国立受験者の合格者増えて補欠も増えると思うんだよなそれに期待してる
88 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:21:18.66 ID:A7yWQ6/v0.net
普通に慶應経済の方が就職強いんちゃうの?
私立はよう知らんけど、慶應経済って受験難易度と就職知名度のコスパが最強のイメージ
89 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:21:25.94 ID:x20jCrnpM.net
正直ワイがその状況なら浪人して東大文ニを目指すけどな
それで東大王出演で名前を売る
91 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:21:43.78 ID:GC1i7RwN0.net
文系なんてここまでいくとどっちでもエエやろ
93 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:22:04.96 ID:fYy6CzQOd.net
三田会強いから慶應の方がいいと思うで
95 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:22:35.02 ID:ycMDClBv0.net
体育会入らないならどっち行っても無駄だぞ
私文で就活実績出してるのは体育会と帰国子女やからな
102 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:23:18.48 ID:cHLe9HvA0.net
イッチの選択賢いわ
数学選択で早慶と地歴で早慶やと難易度というか入りやすさ全然ちゃう
103 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:23:23.24 ID:A7yWQ6/v0.net
割と文系で東京一工早慶だったら、後はコミュ力とか部活何やってたとかのアピール勝負な気がするわ
東大でもコミュ障文系は死亡やし
とはいえFランのコミュ強も死亡なんやけどな
105 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:23:55.78 ID:0N1dtrOw0.net
私文の経済とか人生終わりやろ
内部のコネある奴と体育会系やぞ大手に就職してんのは
108 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:24:43.77 ID:niP/32zv0.net
早稲田の政経、慶應の経済とかなら就職、転職の際の学歴フィルターで落とされることはまずないんやろ?
110 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:24:48.38 ID:EhUMP4IO0.net
早慶ってなんで学部にこだわったり他大学見下したりするんやろな
普通に頭いいから気にせず生きたらいいのに
117 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:26:22.48 ID:ESlKx1o10.net
早稲田政経は今年から共通3科目必須になったんや
それで共通テストも真面目に対策して3科目91%とれたからそっち行きたかった
慶応経済やと共通テストが無駄になるからな
120 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:27:02.95 ID:EhUMP4IO0.net
世界史は得意なやつなら合格点余裕で取れるぞ
私立文系ということを考慮すれば数学できる方が断然凄い
125 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:28:23.49 ID:qTwCPcTO0.net
慶應の方が女ウケいいぞ
127 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:28:43.85 ID:ycMDClBv0.net
数学選択だろうが世界史選択だろうが一般だろうが指定校だろうが、面接官から見たらただの私文やで
体育会入らなあかんな
アメフトラグビー野球を勧める
慶應ならラクロスもありかもしれんな
132 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:30:08.81 ID:2UYOJUOF0.net
早慶以上の学歴でもう一つ付加価値つけるなら
体育会系or帰国子女or理系院生or起業・事業経験orコネ
ここら辺あると、他大学生と一気に差別化できる
136 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:31:07.11 ID:ESlKx1o10.net
後慶応経済、渡辺陽太とかおったのも嫌やわ
137 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:31:07.99 ID:4Mzi/U1m0.net
早稲田受けたことは記憶から消して無かったことにしよ
139 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:31:38.53 ID:X78RRMhfM.net
ワイはどうせなら東大目指すべきやと思うんやで
国立諦めて無事学歴コンプになったからな
東大ってやっぱロマンやし
146 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:33:06.78 ID:UgVkgeh70.net
10年の前の早稲田卒業生だが、
当時は慶應にボロ負けだったけど、
今は盛り返してきたのかい?
誰か教えて?
150 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:33:56.12 ID:YDJrH1RU0.net
大隈重信より福沢諭吉の方がなんかカッコええやん
155 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:35:18.75 ID:M8fqFVAr0.net
同志社政経と世界史で受けたけど糞簡単だったな
大半が数学で選択してたから他で受ける奴は得点調整運ゲーになるけどワイの年は絶対得したと思うね
157 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:36:34.68 ID:gO7X7/Rna.net
僕は一橋経済落ち早稲田2学部落ち社学です
コンプは全くありません
159 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:36:49.18 ID:rViW2xLr0.net
就活は慶應の方が絶対数少なくてレア感でるで
早稲田はインターンとか面接でクソほどおる
160 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:36:49.75 ID:AtpUsE420.net
ワイ早稲田法蹴って金沢法やがあかんかったか?ちな石川県民
161 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:36:57.08 ID:+QLhYguG0.net
慶応蹴って国立に行ったけど一般企業に入るなら慶応は学閥がすごいから少し後悔してる
165 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:37:28.34 ID:qTwCPcTO0.net
慶應は就活も強いから良い事尽くめやろ
172 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:39:20.09 ID:n8672/yN0.net
何も知らん立場から見るとどっちも同じ
175 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:39:30.47 ID:ShalR/JRr.net
早稲田ならわいがご近所やで
178 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:39:56.70 ID:YDJrH1RU0.net
慶應の方が可愛い娘多そう
190 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:41:55.63 ID:AmrFeUDvM.net
まぁ極論言えば慶應でも早稲田でもどっちでもええと思う
東大と京大なら絶対に東大やと思うけど
191 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:42:09.31 ID:KqvanLM30.net
KOはガチの上級が多くてしかも幅きかせてるから下級国民なら早稲田の方が心地よいぞ
193 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:42:56.12 ID:zAkdhJIi0.net
慶應法政と早稲田政経受かって慶應行ったでワイは
ワイの後輩になってくれや
195 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:43:03.25 ID:YDJrH1RU0.net
慶應は香水の匂いしそうやけど早稲田は風呂入ってなくて下駄履いて学ラン着てそう
198 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:43:22.42 ID:S+h9TRp30.net
ロースクールだと合格率慶應と早稲田結構差があるみたいやけどなんでなん?
200 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:43:24.96 ID:xyVv9cc40.net
今年の政経問題うんちだったからな
可哀想だわ
206 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:44:43.04 ID:UgVkgeh70.net
10年前は早稲田政経と慶應経済なら、
みんな慶應行く時代だったから
健闘してるとは思うわ。
就職は慶應って言われるけど
社会人10年やった経験からすると、
個人次第だよ完全に。
208 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:44:53.15 ID:2UYOJUOF0.net
早慶の理系とかいう学費高すぎ
212 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:45:43.27 ID:eWDlwlxR0.net
早稲田政経より慶應経済のが上と思ってる奴はもれなく底辺よな
214 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:46:02.18 ID:dMtPR/c/0.net
さーイッチちゃんはどこ就職するかな
218 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:46:13.99 ID:fIIGPpuT0.net
早稲田より慶應のほうが楽しそうやからええやん
227 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:47:48.57 ID:fIIGPpuT0.net
中学のアホで現役時龍谷落ちた奴が浪人で早稲田政経受かってたから頑張れば受かるもんやと思ってた
230 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:48:02.09 ID:W9O75XQY0.net
慶應ならいいだろ
233 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:48:35.07 ID:kmsxcRpV0.net
早稲田政経は私文のトップ感あるよな
238 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:49:10.43 ID:SWgq7C0Ur.net
こういうスレ建てたら中央法と早稲田底辺学部のあいつが嫉妬するからやめてやれよ
239 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:49:10.62 ID:GrBbMfb30.net
大学から慶應入っても肩身狭いで
卒業しても外様扱いや
241 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:49:27.78 ID:gO7X7/Rna.net
まぁ早慶の好みは人それぞれだけど最もブランドあるのは早稲田政経なのは間違いないと思うわ
247 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:49:57.77 ID:l3KhXmp8a.net
早稲田政経は政治学科はブランドあるけど経済とか国際は微妙やろ
慶応経済のがいい
249 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:50:19.32 ID:xyVv9cc40.net
早稲田政経は陰キャかキョロしかおらんけどな
わいもキャンパスカッコよくてなんとか通えてるわ
252 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:50:43.02 ID:SWgq7C0Ur.net
>241
そうなん?
ワイ地方民はなんとなく慶応の響きのがかっこいいと思うわ
根拠はない
254 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:50:52.62 ID:2UYOJUOF0.net
で、お前らの学歴は???
271 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:53:53.51 ID:+qbG/F8rM.net
政経ええよな
かすりもしないで落ちて14号館通ってたけどよく3号館で昼寝してたわ
275 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:54:42.61 ID:ESlKx1o10.net
補欠受かっててくれ~
277 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:55:00.30 ID:bcGsTHCX0.net
ワイはその昔早稲田政経落ちたで
283 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:55:58.68 ID:xCeFc9Fo0.net
文系の看板学部が理系の滑り止めに使われる大学があるらしい
287 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:56:31.47 ID:W7WuKvjpS.net
慶應法
慶應経済
早稲田政経な
290 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:56:56.07 ID:wwtn+N2Ka.net
ワイの同級生クソアホやったのに一浪して早稲田政経行ったわ
同じ年に近大から早稲田まで受けてずらっと高校の合格実績に並んどった
政経受かる奴が近大受ける訳ないよな?
ちなそいつの父は参議院議員や
294 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:57:30.00 ID:GcE7jNuY0.net
ワイの知り合いだけかもしれんが早稲田の人は二留三留してる人が多いイメージやわ
295 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:57:34.93 ID:hYVOIfld0.net
東大文2行ったけど就活120連敗して今生活保護や
親にも見捨てられたしバイトも通らんから詰んでる
299 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:58:15.19 ID:0RKImlGud.net
慶應経済って一般と内部しかおらんねやろ?AOや指定校だらけの早稲田政経よりええやん
301 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:58:51.47 ID:QJJwbwuLp.net
早稲田政経の強さは全世代で評価高いこと
慶応法は昔は馬鹿学部やし、今もAOでコネ入学多い
303 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:59:09.14 ID:S+h9TRp30.net
就職先なんてほんまに時代によるからな
ここ数年とリーマンショック時や氷河期の時では全然就活の難易度違う
305 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 10:59:22.92 ID:rjPxgaJy0.net
ネットが普及してからの大学受験はある意味不幸よな
あんま知識ない状態で受けて良かったわ
312 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:00:56.58 ID:Pm3SfkCE0.net
早稲田政経は看板学部だからな
313 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:01:20.90 ID:FqwuSD/pd.net
早稲田は庶民派ぶりたいのか上級ぶりたいのかわからない気持ち悪いプライド高い人たちだから関わらなくて正解やなあんな奴らゴミやで
320 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:02:15.86 ID:UbZc4KA00.net
ルナだよ。
322 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:02:33.50 ID:adAT7CRD0.net
早稲田にはインキャ割といそうやけど慶應はあんまいなさそう
324 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:02:47.23 ID:hYVOIfld0.net
東大出てニートだけど学歴なんて関係ないぞ?
グループディスカッションとか面接で論破しまくったけどどこにも採用されなかったし
325 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:02:47.52 ID:sv9RMGF/0.net
埼玉工と立命理工ならどっちがええ?
344 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:05:09.25 ID:BsPXY6o40.net
山村紅葉の後輩になれないとは
345 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:05:15.41 ID:wPm8+Jmpa.net
AOはカスやけど推薦は実は一般受験よりも大学の成績いいことで知られとるからな
一般やとワイみたいな受験で力尽きて遊び呆けるカスが多いからやろな
346 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:05:17.18 ID:QJJwbwuLp.net
慶応経済行くとAO指定校の慶応法学生に上からマウント取られるぞ
内部の価値観やと法>経済やし
353 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:06:07.65 ID:bcGsTHCX0.net
地方から慶應に乗り込んで行くのは嫌やったわ
せやから早稲田落ちたときはガチで焦った
358 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:06:26.35 ID:yeXmk1Dl0.net
慶応商蹴って大阪市大商行ったワイは異端け?
360 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:06:37.93 ID:xyVv9cc40.net
早稲田上げは盛り上がる
364 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:07:30.38 ID:U4p8cytid.net
慶應経済なら会計士取るよなあ?
367 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:07:40.21 ID:S+h9TRp30.net
そもそも幼稚舎から入れるような人って勉強する必要も金稼ぐ必要もないようなレベルの金持ちちゃうん?
地方から就職のために慶應入る人たちとは、大学に対する考え方とか全く違うやろ
374 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:08:20.75 ID:U4p8cytid.net
AOの慶應の何もしなかった奴らとか就職カスだよ自業自得だけどあいつらは笑える
375 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:08:29.84 ID:E0XNYasGp.net
ワイの高校で進研模試で偏差値50代のやつが推薦で早稲田に決まっててムカついたわ
379 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:08:42.11 ID:QJJwbwuLp.net
その点早稲田政経は内部上位層やから真面目な子ばかりやった
380 :風吹けば名無し:2021/02/28(日) 11:25:50.98 ID:I8n2a8O7u
早稲田政経落ちたけど、東大文一、早稲田法それと推薦で慶應法受かったで
去年やけど
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614474489/