1 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:37:37.72 ID:inAqfOXZ0.net
ここまで落ちぶれた理由って何?
2 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:38:00.14 ID:RS6jXogca.net
落ちぶれたか?
3 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:38:33.32 ID:EQFF5xFWM.net
言うほど台詞のセンスSか?
BLEACHの足元にも及ばんやろ
4 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:38:43.38 ID:oLBRBHG1d.net
キッズよりもちょっと変なやつに人気あったイメージ
6 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:40:01.87 ID:VFH2kMH70.net
男は永遠の少年やのに37とかやるからや
9 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:40:32.72 ID:suIAFUz30.net
昨日のドラマあらゆるものがひどくて
最後まで見れへんかったわ
13 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:42:04.82 ID:pnKBskuP0.net
別に落ちぶれてなくね
コナンみたいな怪物と比較するから感覚がおかしなるんやろ
14 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:42:26.87 ID:GSVt7jHR0.net
シナリオBぐらいやろ
15 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:42:51.31 ID:4Su7VSgB0.net
高遠まじいらね
18 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:43:00.02 ID:OTz/wu/40.net
金田一でセリフ思い出せないコナンならそこそこあるけど
19 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:43:21.41 ID:bFJauG1ra.net
カメラワークはずかしい
20 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:43:46.24 ID:7F+sSgwUd.net
金田一みたいにガチで殺人シーンが作り込まれてる少年漫画って当時は中々無かった
今はデスゲームが流行ったからどうしてもインパクトが薄れる
21 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:43:46.31 ID:aVYcxU5b0.net
被害者がクズ揃い
25 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:45:44.74 ID:aU+iWgSf0.net
コナンと違って金田一は読者が推理して真相に辿り着けるように作られてるから
何も考えずに読んでるだけならそらつまらんよ
26 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:46:12.64 ID:0AfL8Bzf0.net
本家金田一耕助の要素取り入れれば良いのに
鬼頭早苗さんの孫も登場とか
29 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:48:27.17 ID:anQkROIB0.net
幸福の科学の漫画売れてるからへーきや
30 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:49:10.06 ID:qQwheRnl0.net
GTOとかもやけどマガジン黄金時代の作品って今読み直すと面白いには面白いけど倫理観がガバガバで引くわ
35 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:53:08.04 ID:2yvKgiJg0.net
後輩の社員のエロがないから
36 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:53:10.99 ID:W83mq/gE0.net
作者が幸福の科学に傾倒してるから……
40 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:56:22.65 ID:qQwheRnl0.net
高遠は恥知らずのカスやけどじゃあ薄汚い人殺しがなんかカッコいいヒーローやってたらいいんかというとそれはそれでアレやし
惨めな恥知らずのカスのままでええと思う
42 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:56:58.75 ID:pnKBskuP0.net
ジンニキのやらかしがネタにされるのに比べて高遠は普通に叩かれてる気がするのはなんでなんやろ
読者層の違いなのか探偵ものと殺人ラブコメの違いなのか
43 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:57:03.45 ID:YzQyyDbo0.net
原作で旅に出た最終回の時点でしっかり終わってれば最高の作品だった
それ以降が惰性すぎるんや
48 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 19:58:29.61 ID:11m0tZmg0.net
推理小説からパクってたから
本場からパクってるだけあってコナンより面白いとは思うけど
51 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:00:02.07 ID:SuqztpAi0.net
ワイは高遠もケルベロスも嫌い
52 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:00:07.95 ID:3MFjF8JvK.net
ジャンプ(+バトルジャンル)が口をはさんできて草
53 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:00:16.57 ID:y8IoXMW60.net
さっさと高遠殺せよ
55 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:00:53.39 ID:ohByjKVKr.net
序盤の絵のほうがおどろおどろしくて好き
56 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:01:43.57 ID:aU+iWgSf0.net
マガジン連載中にやってた真相当てクイズは面白かったわ
あてずっぽうじゃなくて記述式でトリックの詳細とか書いて当たってたら抽選で商品もらえる奴
59 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:03:04.77 ID:pnKBskuP0.net
リターンズって何面白かったっけか
湖の氷溶かす事件と最後のフミが誘拐される事件しか覚えてないわ
67 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:05:56.31 ID:JLiVv8iC0.net
高遠は負け続けなのに自信満々なツラがむかつくんやろ
69 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:07:56 ID:JLiVv8iC0.net
血吸桜の精神が肉体を凌駕してそうな弁護士
逆にあいつなんでいじめしとったんや
70 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:08:04 ID:pnKBskuP0.net
言われると結構思い出すな
全盛期ほどじゃないにしてもやっぱそれなりに粒ぞろいやな
71 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:08:24 ID:Hn8AF0A40.net
一番出来が良いのが電脳山荘(小説)という
72 :風吹けば名無し:2022/05/16(月) 20:08:44 ID:31tLqbeG0.net
全部読み返したいけど本当に読み返したいのか判断できない
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1652697457/