1 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:18:49.02 ID:gtUdPBeNd.net

普通の日本人「……ッ…ッ!!」


ワイ「?」



2 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:19:06.04 ID:gtUdPBeNd.net

誰も答えられない模様



3 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:19:48.11 ID:Sb65dJX1a.net

公文書の改竄技術
はい論破



4 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:20:33.02 ID:sD9REz/lM.net

中抜き技術



5 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:20:40.99 ID:8joKgETO0.net

iPhoneの部品の小さいネジは日本の技術なんだが?
何かおかしいか?



7 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:22:48.45 ID:n93k/TDz0.net

作る技術より販売と観光と中抜き優先しちゃったからね
廃れたもんはもう取り戻せないんやなって



8 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:23:00.69 ID:R4rz8ZT6d.net

日系大手で技術者してるけど日本の技術がすごいかはともかくJISはマジクソよくできてる。



9 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:24:07.92 ID:Iq0mIcIKr.net

半導体の権利放棄したのが悪い



10 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:24:27.97 ID:gtUdPBeNd.net

身近で日本の技術力の凄さを感じる事ってないよな



11 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:24:39.89 ID:6S7wqZ7z0.net

HENTAI産業



12 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:24:50.33 ID:gCpNa5Wm0.net

ロボット技術が凄いとはよう聞く
世界の工場で使われてるロボットの大体が日本製で他はドイツ製らしい
世界から工場がなくならん限り食いっぱぐれんやろ



13 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:28:40.40 ID:3tnADOnYa.net

精密機器や、半導体製造や検査装置、
機能材料とかは未だにほぼ100%シェア握ってるもんがゴロゴロあるで



14 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:28:41.71 ID:pCxZoQTr0.net

和紙の技術とか?日本固有のものらしいけど
まぁ全力で真似されたらあっという間に再現されそうではある



16 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:29:39.58 ID:bipufEmw0.net

昔は確かに高い技術力があったんだけどな
若い奴らにサボりぐせがついてしまったせいで日本は没落した



17 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:29:41.25 ID:94Ilj4tz0.net

素材技術に関しては、世界のトップを走ってる分野もある
それでもかなりの部分海外企業にコピー品作られて苦戦してる



18 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:30:52.10 ID:gCpNa5Wm0.net

文化的には漫画アニメゲームがあるし
侍忍者も擦られ続けとるし
ソフトパワーもかなり強い



19 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:33:22.35 ID:XAZurCYyd.net

半導体も満足に作れない国やで
父さんが輸出止めたらあっという間に窮地や



20 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:34:22.45 ID:reDfm/BH0.net

一生海外でトイレ設置してる番組ってもう終わったんか?



21 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:36:07.83 ID:jEKyVbCI0.net

下町ボブスレーで全部論破できるよね?



22 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:37:08.75 ID:ZsEtoPQJ0.net

いじめをもみ消す技術は高いよな



23 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:40:02.98 ID:W4rY2sZM0.net

トイレとAVと工業用ロボットくらいやろ
世界的に使用されてるプラットフォーム1つも生み出せないし金払って海外のサービスを受けてるだけの国
次に死ぬのは車かな



24 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:41:21.39 ID:Ytv7hmX70.net

日本の技術なければまず世界中の飛行機が飛ばなくなるな
半導体の設計製造も止まる



25 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:42:19.58 ID:Dgp4cCtA0.net

ノージャンパン運動見てたら色んな精密機器に日本製使われてるんだなぁってわかる、それこそ韓国人がホルホルしてるサムスンでも普通に使われてるレベル



26 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:44:14.31 ID:xmnqLICq0.net

言うてイタリアだのスペインだのエジプトだのトルコだの
カナダだのメキシコだの技術無いやろ

リヒテンシュタインやモナコやルクセンブルクに何があんねん
都心三区の方が上やで



27 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:45:08.70 ID:Ytv7hmX70.net

災害復旧も日本の技術がダントツで世界一



29 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:47:51.98 ID:05IYj14hM.net

車はすごいんやろ?
TOYOTAが



30 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:48:21.24 ID:WPcjgAjFd.net

異常な日本人ワイ



33 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:51:21.84 ID:RoOx8VDi0.net

のり弁とか?



36 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:56:27.71 ID:SEJTHaOi0.net

文系を無くしてロボットの技術者とITエンジニア、農家で80%の国目指せばよくないか



38 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:56:57.78 ID:+QBQH9BB0.net

はぁ��
日本には四季があるんだが?



39 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:57:05.82 ID:SEJTHaOi0.net

どの分野でも食い込んでくるドイツとかいう国



40 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:58:02.20 ID:VeZsnXZU0.net

昔は金があったから
金があったのはアメリカの投資やお膳立てのおかげ
落ちぶれた理由はアメリカにとって用済みになったから



41 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 12:58:27.85 ID:gCpNa5Wm0.net

地味にオランダもやべえ
ゲルマン民族は優秀



42 :風吹けば名無し:2022/10/01(土) 13:00:29.01 ID:SEJTHaOi0.net

昔も金だけはあって白人が作った土台の上の競争で強かっただけだしな
お得意のIQも白人が作ったテストで喜んでるっていう
世界を構築する側になれていない



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1664594329/