1 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:22:19.19 ID:XufTpRjd0.net
「非線形現象」とかさ
2 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:23:24.34 ID:3t66Q/BW0.net
は?だから非線形つってるやん
3 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:24:02.50 ID:v0yQAaSbM.net
線形動物とかな
5 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:24:48.50 ID:1GBlG7iL0.net
連続と線形をごっちゃにしてるやつがいる
8 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:26:02.36 ID:dhVrjvoR0.net
何が言いたいんや?
9 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:26:08.30 ID:XufTpRjd0.net
線形に「簡単」の意味を持たせることで
"複雑"を言う時に「非線形」と言いたがる人間がいる
10 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:26:09.47 ID:dhVrjvoR0.net
そんなやついるか?
15 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:27:44.55 ID:dhVrjvoR0.net
ていうかそもそも非線形なんて言葉使うの物理の人だけやないんか
そういう人たちはちゃんと分かってるやろ
16 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:27:47.19 ID:XufTpRjd0.net
大学に入ると急に出てくるけど
最初に切片のない一次関数を意味しますって言っとけや
馬鹿が
17 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:27:55.92 ID:lJb1/vOX0.net
線形計画法とか言うし
+bも許容する場合が多いんでは
19 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:27:56.46 ID:3t66Q/BW0.net
そんなやついない定期
22 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:29:55.09 ID:Sja0n8Uc0.net
少なくともワイは非線形っていう言葉を複雑って意味合いで使ってる人間に出会ったことないわ
23 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:29:56.20 ID:RSgXL2B50.net
n次元におけるn-1次元平面
24 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:30:06.93 ID:1GBlG7iL0.net
線形微分方程式とかどこが線形なんだ?
25 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:31:04.41 ID:r5K9u1hR0.net
ワイはy=ax+b, b!=0はダメ派やな
新たに変数X = [x, 1]と明確に宣言するときは線形と言うけど
27 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:31:45.07 ID:XufTpRjd0.net
無駄な言葉使ってないで比例って言っとけ
30 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:32:57.74 ID:LlZC6MmX0.net
鉄オタが線形が悪くてさ�桙ツってて何言ってんだになった
31 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:33:21.17 ID:lYFxcOci0.net
非線形を複雑の意味で?
そんな奴おるか?
35 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:35:00.83 ID:W1EuNRUw0.net
アフィン関数も線形っていうことは多いな
38 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:36:14.91 ID:3t66Q/BW0.net
小難しい話になってきたからとりあえず俺が勝ちってことでいい?
40 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:38:27.37 ID:w1IR9u8o0.net
linearやぞ
43 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:39:41.22 ID:ZBegv69Ip.net
y=ax+bは線形変換じゃなくてアフィン変換やしな
でも何故かlinear functionって言う謎
45 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:40:53.58 ID:L3OYHv9u0.net
線形性がある←これ何?
47 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:42:21.71 ID:ehZxUbYI0.net
なんやねんお前ら…
なんJ民って無職ちゃうかったんかよ……
51 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:44:27.89 ID:W1EuNRUw0.net
まあでも、連結もイメージ的にはなんとなく弧状連結を指しているしでそこら辺語感に引っ張られちゃうのは
しょうがないのか。といっても連結の場合実数空間ならまちがってはいないけど
52 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:45:37.85 ID:QOFECdaR0.net
ウキウキで難しそうなこと話してるやつキモいわ
57 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:56:16.34 ID:hN3sV6pc0.net
賢い話すな!
58 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 00:56:30.01 ID:CnOvQcJo0.net
R→Rの線形写像はy=axだけだけど、R^m→R^nでは任意のn×m行列Aに対してy=Ax y∈R^m x∈R^nが線形写像になるんやで
60 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 01:13:16.85 ID:P9BuWlZpa.net
数学したくなるからやめて
61 :風吹けば名無し:2022/12/02(金) 01:16:06.07 ID:r7rN4uvB0.net
線形代数思い出すからやめろ
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669908139/