1 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:26:28.61 ID:h/yF0+fn0.net
忍たま、おじゃる丸、鬼太郎、しまじろうよりは格上かと
2 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:26:58.97 ID:WdemmEgr0.net
歌だけはな
3 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:27:14.56 ID:bztoj7Zhd.net
うーん今やっても流行らんかったかもな
4 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:27:38.80 ID:ASAr/3O50.net
小学生のとき見た時はめっちゃ面白かった
初号機が食われるとこは衝撃だった
同じくらいの時期に見てたポケモンもめっちゃおもろかった
5 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:27:53.99 ID:qoQ+ubc60.net
累計で人を引きつけた時間の長さで言うと一番な気がする
6 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:28:25.72 ID:hBYfhEdn0.net
ジブリも参加してるしな
7 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:28:53.33 ID:e+F1+Mxga.net
俺知らないから違う
9 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:31:09.84 ID:uOW/rL4l0.net
平均的国民のワイが観たことないから国民的ではないやろ
10 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:31:39.15 ID:aDXEbspJ0.net
オタク向けアニメではトップクラスやろけど国民的ではないやろ
新劇酷かったし
11 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:33:05.20 ID:HaaNGhpM0.net
国民的かって言われれば疑問やな
人をもの凄く選ぶアニメやで
12 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:34:10.28 ID:5UrmcfoCH.net
これ夕方やっとったんよなぁ…
13 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:34:27.26 ID:bpo4btdNd.net
ざーんーこーくななんとかかんとか
14 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:35:59.12 ID:ASAr/3O50.net
国民的かどうかはわからんけど社会現象になってたで
15 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:38:03.22 ID:qoQ+ubc60.net
作者死んでるけどフォーマットに合わせて作家が描いてるレベルまで行かないと
国民的とまでは言えん
17 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:39:46.83 ID:A7g6z9I+0.net
実はわいも新劇しか見た事ないわ
19 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:40:11.15 ID:YlMoEd5dp.net
パチンコから産まれたアニメやろ?
20 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:40:38.55 ID:0g1z/xTga.net
日常系は延々と繰り返せるけど
ストーリーものやとそうはいかんからな
ストーリーものというくくりなら、
エヴァにまさる知名度のアニメはないかもな
22 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:42:47.46 ID:8hGiPiUv0.net
エヴァって世代跨げてないからなぁ
40代の熱狂的な支持層あるだけや
23 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:43:13.05 ID:nvisXyvIp.net
でも理解されないアニメじゃん
24 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:45:16.95 ID:ibvgzzkd0.net
ガイナックスのやらかしと瓦解が株下げてるわ
25 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:45:35.78 ID:bpo4btdNd.net
リアルタイムでTV放映見てた人は
僕はここにいていいんだーおめでとうってくだり見てどう思ったんや
びびるやろあんなん
27 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:45:57.77 ID:bL5cv1uD0.net
当時はキモヲタアニメとしか印象なかったけどアメトーークでハマった
28 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:46:02.26 ID:CHEhqXicd.net
でもテレ東だろ?
テレ東アニメを国民的とは呼ばねーよ
30 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:46:44.99 ID:1enW3Urc0.net
髭剃りやらなんやら
ここまで多方面に商品タイアップされたアニメはないかもしれん
35 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:49:34.42 ID:h0hpSkZFa.net
旧劇はグロすぎて無理
36 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:49:50.10 ID:gzuA1GK7p.net
当時地元じゃテレ東系列写らなかったかったからエヴァの知名度0やったわ
38 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:50:39.46 ID:P3qmeiHYp.net
じゃあシンジくんのオナニーは国民的オナニーってことでええか?
39 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:51:24.60 ID:Qe6JmqMF0.net
アニメ旧劇と新劇場版でファン層全然違いそう
41 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 03:53:31.08 ID:l66I1sze0.net
旧劇エヴァ
テレビ 国民的アニメだよな
序盤ワイ これは面白い流石やわ国民的の名に相応しい
後半ワイ え?なにこれ?意味分からん
劇場版ワイ 気持ち悪い
44 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 04:04:52.13 ID:eJj8a+We0.net
しまじろうよりは下やろ
45 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 04:08:25.08 ID:lm6rc1add.net
歌だけ知ってるって意味でアクエリオンと同レベルや
46 :風吹けば名無し:2022/07/20(水) 04:16:39.61 ID:dvOcWuK80.net
1000万人が履修しててもたかが10%やろ
サザエさんのなん分の一や
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658255188/