1 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:39:17.65 ID:OgljMw/e0.net

あとひとつは?



3 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:40:17.23 ID:ik4PDk/g0.net

ワシの配下になるなら奈良県の南半分をやろう



5 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:41:48.74 ID:RFFHR5OY0.net

北海道の半分



6 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:42:03.62 ID:jtvS6tykd.net

富山の下半分



7 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:42:07.00 ID:LlVrSl5V0.net

静岡県北部



8 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:42:33.32 ID:Nd2jdZeD0.net

すごい偏見やけど
長野県の中央部は未開の秘境やと思っとる



9 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:42:49.13 ID:K4M7RwMz0.net

四国
山陰
東北



10 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:42:54.35 ID:t+ryJIHC0.net

愛知の東側



11 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:43:17.48 ID:IX6SUTxV0.net

三重県南部



12 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:43:24.81 ID:Mi1duFXwF.net

熊本徳島三重が正式な日本三大秘境やで



13 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:43:52.57 ID:yWvAcJ+U0.net

兵庫県北部



14 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:44:14.14 ID:SipaxpNN0.net

四国南西部とかいうやべえところ



16 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:44:27.67 ID:k3JYUnfF0.net

岡山の県北



17 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:44:31.63 ID:BWNomRFca.net

福岡県田川郡大任町



20 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:46:19.19 ID:bgs37/JM0.net

茨城県西部



22 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:47:14.22 ID:y/OJgzpv0.net

山形の全て



23 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:47:28.24 ID:fYt/KllA0.net

岐阜西部やろ



25 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:49:51.99 ID:lkhi5a3T0.net

島根と広島の境目は温泉津あたりで育った母曰く何があるか知らない、文明の足跡は何もないと思うとのこと



26 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:51:56.28 ID:uOoO55Hka.net

奥三河
愛知県民でも町の名前を知らないレベル



27 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:52:29.46 ID:mdqt6VbD0.net

千葉南部は全く秘境感無いぞ
ただの田舎だ



28 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:54:41.71 ID:hz020lRn0.net

奈良県は全域秘境だろ



29 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:54:54.85 ID:UY2+OQKK0.net

全くの偏見やけど四国の太平洋側とか九州の下の方はいまだに乱交奇祭とか人身御供やってるイメージ



30 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:55:13.26 ID:GyRyhrfr0.net

奈良南部のぼくなつに出てきそうな田舎実は好き



33 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:56:10.03 ID:qj4Xk8NP0.net

秋田の大部分定期



34 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:56:12.40 ID:iF4iFUt2d.net

南奈良はええぞ



36 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:56:49.90 ID:5zyju3DO0.net

兵庫県の真ん中とかいうガチで何があるのか誰も知らない闇の地域



38 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:58:20.15 ID:x6zXYepT0.net

千葉南部はただの田舎
全然山岳地帯でもないし秘境感ゼロ



39 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:58:42.21 ID:yaNT83pl0.net

ここまで和歌山なし



40 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:59:09.48 ID:2V4GfAdD0.net

この手のスレ立つ度に主張したいけど
兵庫県の北も海に面してるとか未だに信じられんわ



41 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:59:30.90 ID:GIv1q5oS0.net

兵庫県の真ん中



42 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 22:59:41.44 ID:NsTV0kImM.net

奈良南部の和歌山山間部三重山間部からなるデッドゾーンや



44 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:00:49.50 ID:CbUSHGCd0.net

佐賀県全域



47 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:01:57.28 ID:YkdkiYkW0.net

浜松市の北側
市役所に行くのに電車で4時間とかかかるらしいで



51 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:02:59.47 ID:2V4GfAdD0.net

京都府の北部もなかなか
実際は知る人ぞ知る観光地が点在はしてるけど



53 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:03:40.10 ID:2V4GfAdD0.net

やっぱ海に面してなくて山に囲まれると秘境になりやすいんやな



54 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:04:01.86 ID:GxFFY57i0.net

和歌山 山とダムしかない



55 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:04:13.89 ID:8Sk896xEd.net

和歌山南部も中々
関西全体的に魔境多すぎ
山多いから守りやすくてって理由で中心になって行ったんやろうけど



56 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:04:26.13 ID:mPyMVzV/0.net

福島県浜通り



58 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:04:49.35 ID:kfNAHviE0.net

日本って山間部多いし割と秘境だらけやん



62 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:06:38.67 ID:2V4GfAdD0.net

日本のキノコ推定5000種のうち名前がついてるのが1500種程度らしいけど
奈良の南部と兵庫の真ん中には前者の半分くらいは潜んでそう



63 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:06:42.37 ID:BQsVr4/x0.net

東京都南部



64 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:07:01.26 ID:obmtOmAz0.net

兵庫の上半分とか人住んでる?



65 :風吹けば名無し:2023/03/25(土) 23:08:47.17 ID:+QsFgZE30.net

奈良は南やと思ってたところがバリバリの北部やったのが驚きやわ



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679751557/