1 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:41:14.37 ID:G8PUVcHoM.net

本当なんか?



3 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:41:34.44 ID:G8PUVcHoM.net

本当だとして悪いのは学生側の問題なんか?



4 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:41:59.00 ID:zBeVnE6jM.net

理系は忙しい
海外と比べてどうなのかはしらん



5 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:42:07.03 ID:G8PUVcHoM.net

毎年過去問と同じような課題しか出さないやつとか
出席しなくても単位取れるような講義しかしない教員側にも責任あるのでは



6 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:42:45.64 ID:O4UG4J1l0.net

あいつら性交しか脳にないのに子供作らないからな



7 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:43:00.38 ID:VBqLXOUL0.net

何でやろな
勉強しないならさっさと高卒で働いて社会基盤支えてほしいよな



11 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:44:35.01 ID:fGTKuQk70.net

でも暇でもいいんじゃない?
だって卒業したら新卒で入社して働きまくらないといけないんだからさ
大学生の時ぐらい自由に頼んでもいいと思う



12 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:44:35.24 ID:F3Sw8qfA0.net

文系とか中高生の方が勉強してるやろ



14 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:44:49.06 ID:UxZyQoKM0.net

メンバーシップ型雇用が主流やから勉強したことと仕事の結びつきが弱いんや�・コ



17 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:45:32.71 ID:Bb0IZJzid.net

簡単に卒業させる大学側に問題があるのでは?
研究もしない、講義もまともにしない教授に責任はないんか?



19 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:46:18.30 ID:VBqLXOUL0.net

大学って本来は研究機関なのにな



20 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:46:21.42 ID:fGTKuQk70.net

それに文系の学問なんて社会に出たらほとんど役に立たないしバイトしたり仲間と遊んでた方が社会出てから役に立ちそう
暇な時間でゲームばっかりしてる無気力大学生は論外だけど



21 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:46:44.74 ID:/GUntDDu0.net

は?性交なんてできなかったんだけど?
ずっと専攻追ってたら4年間彼女出来んかったぞ



22 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:46:52.29 ID:8TlK0ZJ9p.net

良い大学に入るがゴールになってる時点で意味がないよね



23 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:47:27.68 ID:53BeUUfh0.net

学費無料だったらいくらでも留年するし勉強もするんやけどな
無駄に高いから留年しても困るってだけでそこは海外と違う



25 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:48:37.67 ID:y18O621V0.net

アメリカ人ほとんど高卒
大学行くやつは天才だけ



26 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:48:43.01 ID:AJvgC52qp.net

研究したいなら大学院に行け



27 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:48:49.58 ID:9uPkEOX90.net

文系でもしてるやつはしてるししてないやつはしてない



28 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:49:03.10 ID:sLuE7Hmy0.net

大学でやるような勉強を真面目にやって意味あんのか?
経営学の教授が経営できてる?経済学の教授が金持ちか?



30 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:49:12.46 ID:eT4C9Fer0.net

大学院不登校のワイ、肩身が狭い



31 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:49:25.62 ID:AJvgC52qp.net

大学院最高!



32 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:49:37.05 ID:53BeUUfh0.net

文系は勉強することがない
理系は勉強しないと単位取れない



35 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:50:00.20 ID:o/NOzd3kp.net

経営学部はマジで無能やな



36 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:50:00.21 ID:ALFGALfmM.net

結局本人次第やろ
専門必修で半分落としたら滅茶苦茶怒られたらしいから教授サイドにも制約はある



41 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:52:20.30 ID:eT4C9Fer0.net

日本の研究力が落ちたのってなんでなんやろな
研究費自体は世界で比較しても米中の次に位置しとるんやけど



43 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:52:40.21 ID:gwXelk+xa.net

大学をモラトリアムだと思ってるアホしかおらん



44 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:53:18.54 ID:pEenuCk10.net

大学なんて学歴手に入れるための場所なんだから別にええ
アフィリエイト



49 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:55:08.48 ID:AQK57VWz0.net

ほとんどがエリート学者研究者養成校にも就職予備校にもなってないし
大卒という資格を得るために行く機関



50 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:55:14.02 ID:lGcOk9u20.net

わざわざ4年も早く働くメリットがないからな



53 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:56:19.13 ID:JfWpYUCI0.net

国立理系
国立文系
私立理系
私立文系

これってそれぞれどのぐらいの割合なん?
体感だと6割ぐらい私立文系なんやけど



56 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:56:56.17 ID:eT4C9Fer0.net

研究室行けてないワイがいうのもなんやけど、D進という茨の道歩むよりも研究に適正ないやつは修士で社会出て金稼ぐほうがはるかにいいからな



62 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 11:59:38.68 ID:nRWSX1EL0.net

勉強よりコミュ力重視だから・・・



66 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:00:43.95 ID:OWMKsA37M.net

研究者・ポスドク→ゴミみたいな給料で不安定、誰もなりたがらない
大手企業就職→高い給料で安定
医学部や薬学部→職業訓練して安定

すまん、どこが研究機関なんや…?w



69 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:02:23.75 ID:lmAvRmptp.net

大卒ばっか応募する企業が悪い
高校から働いてるやつは偉い



72 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:03:49.55 ID:VBqLXOUL0.net

大学だと暇すぎて現実から解離してしまい、精神疾患になる



74 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:03:58.90 ID:VBqLXOUL0.net

ソースはわい



75 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:04:00.77 ID:TubFe5Eb0.net

文系はせやな



77 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:04:17.23 ID:D4tLzAYT0.net

ワイは大学の頃早々に法科大学院諦めてずっとポケモンやってたな
今司法書士の資格目指してるけど大学時代もっと勉強したらよかったのに



78 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:04:55.93 ID:i9na61Rh0.net

高専卒のメリット
・20歳から即戦力
・低賃金で働かせられる
・研究やレポートで鍛え上げられている

すまん、高専卒を採用しない企業は「馬鹿」だよね�丼



79 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:04:57.82 ID:VBqLXOUL0.net

暇こそが人間にあたえられた最大の罰である



80 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:05:03.24 ID:PLVa0Ljb0.net

勉強頑張ろうが就職に対して影響力ないやん



81 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:05:03.49 ID:mdbFsMue0.net

理系は実験1回休むと落単からのワンちゃん留年やで�栫@



83 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:06:07.90 ID:VBqLXOUL0.net

文系のやること
セックス
スポーツ
ゲーム
映画鑑賞
ビデオ鑑賞



85 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:06:30.55 ID:VBqLXOUL0.net

高卒ブルーワーカーを称えよ



89 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:07:32.68 ID:VBqLXOUL0.net

高卒製造業は神



90 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:07:58.14 ID:OWMKsA37M.net

大学は金持ちの家が子供を4年間追加で遊ばせて大企業に良い給料で就職させて人生を充実させるための場所や
大学の学費が高いとか的外れな批判や



92 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:08:29.30 ID:VBqLXOUL0.net

遊びができない人間もおるんや。そういうやつはさっさと働いた方がええ。



93 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:08:35.51 ID:mdbFsMue0.net

理系もでもまだもっと厳しくできると思う
それを耐えられるやつだけが大学行くべきシステ厶にしたほうがいい
まじでなんの意味もなしてない今の大学



94 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:08:46.58 ID:Ss2u5bhpa.net

工業高校から大学行ったけど周りみんな働いてるんやなあと思うど
やっぱ大学進学が当たり前のボンボン高校しか勝たん



95 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:08:55.37 ID:KC8tfCfb0.net

大半の企業が大卒しか募集してないんだもん
そりゃ勉強する気なくても大学行くことになるよ



96 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:08:56.99 ID:Yh+C3k+K0.net

文カスは遊んでるだけの猿
理系は理系ってだけで文カス見下してる低能だらけで大半が博士も行かずゴミ論文だけ書いて一丁前に研究した気になってるだけのゴミ

つまり全員カス



97 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:09:18.19 ID:VBqLXOUL0.net

製造業運送業建設業
社会基盤を支えている人たちに感謝



98 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:09:30.81 ID:Ypx4H+Xwd.net

中高より勉強しないってのはあるなあ
ぶっちゃけ中高で頑張った分のご褒美くらいに考えてた



99 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:09:48.03 ID:Z1z37azad.net

人生の夏休み呼ばわりされてるしな
勉強より就活予備校って意味で通ってる奴の方が多いんやろな



101 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:10:14.66 ID:VBqLXOUL0.net

毎日大学を整備してるブルーワーカーのおっさんがおるんやけどさぁ。ホントにワイらの存在って罪やなって思うわ。



102 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:10:23.84 ID:3osGqLTnp.net

日本の会社員も勉強しないからセーフ



104 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:10:24.86 ID:2Fol+B4m0.net

大学も教育機関という自覚ないしな



105 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:10:33.45 ID:VBqLXOUL0.net

ワイも人の役に立ちたいのに



106 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:11:02.02 ID:PLVa0Ljb0.net

大学がぬる過ぎるせいで社会人になった途端5月病にかかるんや
ワイの周りも社会人1年目は全員「仕事やめたい。続く気しない」っていっとったわ
1年もすりゃ順応してたがな



107 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:11:51.34 ID:mdbFsMue0.net

結局は企業のせいやろな
大卒じゃないとダメ
新卒採用
これやろ日本の癌は
新卒採用なければ勉強したいやつが30とかでも入学するいいシステムになる



108 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:12:19.32 ID:Omo15vhJM.net

勉強することがないやん
学んでも就職有利にならんしな



111 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:13:54.51 ID:oA4u2nvqp.net

テストで順位出ないからな
就活でもガクチカで勉強以外を求められるし



112 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:14:06.51 ID:9Qg/sP3wr.net

大学行く理由が勉強する為やないからやろな



113 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:14:06.78 ID:PLVa0Ljb0.net

結局のところ勉強する意味がないと思ってるからやろ



115 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:14:34.98 ID:zfr/H68oM.net

大学は高校のような教育機関ではないしな
授業はおまけで基本的には自分で勉強するんやで
教員も自分の研究が大事やから学生への授業とか物好き以外はガチで邪魔やと思ってるし



116 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:14:42.06 ID:j496q5w10.net

アメリカの大学とか入学時が日本の高校生レベルやし大変やろ



118 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:14:50.00 ID:h2tHEzgqM.net

昼間から大学生叩きのニートばっかで草
今からでも勉強して大学入れば?



119 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:15:00.53 ID:OKII2DZFd.net

学歴でマウント取りたいだけで向上心無いのがほとんどだから海外の大学生に負けてる



120 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:15:15.96 ID:Yh+C3k+K0.net

世界基準だと博士以外は低学歴なのにジャップはいつまでも入学時の学力と学部偏差値偏重
こんなのでよく学歴社会とかほざくよな



121 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:15:33.99 ID:oA4u2nvqp.net

氷河期世代のfラン叩きってマジで嫉妬だと思うわ



122 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:15:46.81 ID:uTb8iDTud.net

阪大法学部は日本で何番目に難関の法学部?



123 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:18:12.50 ID:h2tHEzgqM.net

「海外ではー」
じゃあお前らは在学中にちゃんと勉強してたん笑



124 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:18:57.43 ID:OWMKsA37M.net

若いうちにセックスしておかないとセクハラ妖怪か風俗狂いカスが完成するから大学4年間は割と必要



125 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:19:04.96 ID:/vb6t7W00.net

アメリカの受験はシステムが明らかにチー牛完全排除してるよね



126 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:19:53.77 ID:mdbFsMue0.net

髪染めて遊びまくってセックスしまくってるまんさんが急に黒髪に染めて至って真面目ですってアピールする就活とかいう魔境wwww
そんでまんこ採用で私文から大企業に行く模様www



127 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:20:44.49 ID:bBIWMZ7qd.net

アメリカの研究室に3年ほどおったけど向こうの大学院生もよく泊まり込みで研究しとったわ



129 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:21:07.58 ID:oA4u2nvqp.net

いうて日本って学歴社会やないやん
大学で学んだ知識あんまり求められんねん



132 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:22:21.19 ID:GVGh6CGgp.net

まぁ大学で学んだ内容を求められない就活が一番の問題やな
飲食介護とか底辺以外は専門知識とスキルを求めないと



135 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:24:47.50 ID:53BeUUfh0.net

日本の仕事の教育が会社に任せっきりなのも悪い
大学でちゃんと教えてやればええねんマニュアル作って



136 :風吹けば名無し:2023/03/28(火) 12:24:58.50 ID:PN8Qipfop.net

勉強ガチると就職不利になるからな
GPAクッソ高いトッモが面接でアカデミックな人材は求めてないとか言われてブチ切れてたで



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1679971274/