1 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:18:12.24 ID:h8DYH3LC0.net

覚えること多すぎるんじゃボケ



2 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:19:55.91 ID:h8DYH3LC0.net

助動詞表とかこれ覚えろって言われたら普通に泡吹いてぶっ倒れるレベルやろ



3 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:20:43.74 ID:h8DYH3LC0.net

こんな意味わからんものおぼえなあかんとか気が狂いそうや



4 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:21:10.62 ID:I+V5pfuC0.net

古文は得点源なんだが



5 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:21:29.65 ID:/2Oochkk0.net

いとおかし



6 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:21:44.78 ID:I+V5pfuC0.net

現文よりはるかに安定する



7 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:22:06.39 ID:u54c7I3L0.net

吉野ラップ懐かしいな



8 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:22:18.29 ID:DYP5/MaU0.net

黒主とかいう中二ネーム



9 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:23:27.12 ID:h8DYH3LC0.net

現代文みたいにセンスいらんから覚えさえすれば簡単に得点上がるのなんて知ってるわ
それがむりやってマジで�丕
ああああああイライラするうううう



10 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:24:09.95 ID:GN6ty4d90.net

え、いうほど覚える事ある?



11 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:24:12.18 ID:h8DYH3LC0.net

今ワイがこうしてレスしてる間にも古文の知識が少しづつ頭から消えて行ってるんかな



12 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:24:50.88 ID:iIan39jH0.net

結局最後まで古文一切勉強せんかったわ



16 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:27:02.47 ID:PJKjnLlL0.net

古文なんて趣味でやりたい奴が勝手にやってればええやん
受験の中に盛り込んでくんなよって感じ



20 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:31:55.09 ID:2J5n/gt60.net

漢文「(許された…)」



22 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:32:34.11 ID:7gloZHJk0.net

るーらるすーさすしむ
ずーじーむーむずましまほし



23 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:32:53.72 ID:qVSi25gh0.net

古典宿題のカロリー高いのが糞だわ



25 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:33:15.82 ID:48EgiE6a0.net

古文とか活用と単語覚えて文章読んで慣れていけば楽勝やろ



27 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:33:53.32 ID:U9ahm/ogd.net

古文漢文は無くしたほうがいいのでは
現代文を強化してくれ
最近は文盲が多すぎ



28 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:33:55.26 ID:ublecXlQ0.net

せやな、せやな



30 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:35:28.44 ID:qqHJqJwV0.net

ワイもう30やが学校出てから一度も古文使ってない



39 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:41:31.94 ID:7gloZHJk0.net

高校の時の古文教師がクソすぎて3年あっても何もできんかったな
元ヤンの吉野先生の授業で1ヶ月くらいでほぼ全部さらえた時は今まで何やってたんだって感じした



40 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:41:41.00 ID:0yxtaPbw0.net

古文も分からんとか日本人でないやろ



48 :風吹けば名無し:2023/09/20(水) 15:45:32.31 ID:qKqWbaO80.net

無駄の極みだよな
数十時間かけて無駄な事してる



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695190692/