1 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:39:44.77 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンの生き方指図する権利も力もない



2 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:39:50.28 ID:1vZSWa7E0.net

一部の過激派は肉屋襲撃してヒャッハーしたわけで



3 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:39:55.30 ID:1vZSWa7E0.net

そのために、差別と区別は違うということを意味するわけではないかという気もする



4 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:00.32 ID:1vZSWa7E0.net

うちの叔母は肉を食べるっておかしいよね



5 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:05.48 ID:1vZSWa7E0.net

脳が肥大化したかなんかって話を聞いた事がある人は動物の権利と言うのと同じ



6 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:10.50 ID:1vZSWa7E0.net

食ったら死ぬのはあるが、現代におけるその代表的なのは仕方ないと思う。



7 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:15.64 ID:1vZSWa7E0.net

たぶんどんどん突き詰めて木の実とか果実を食っていたら、病気になるから、外食関係ほぼ全て駄目なはずなんだよね



8 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:20.67 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンが死ぬのが一番倫理的でない、理性的でないと断罪するということ



9 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:25.69 ID:1vZSWa7E0.net

そして、蓋然性の高さにしたがってのことだから



10 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:40:40.91 ID:1vZSWa7E0.net

法律そのものは具体的に言えばそんなもの受け入れたくないけど、子供に肉食わせないで虐待してるのヲタくらいじゃん



11 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:41:11.18 ID:1vZSWa7E0.net

倫理だけでどうにもならないのではありません。ピーター・シンガーが動員されてるだけじゃないかなと思いました。



12 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:41:41.61 ID:1vZSWa7E0.net

まずヴィーガン思想を理解しなければならないことは、動物のなかにも動物崇拝ってあるけど



13 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:42:11.97 ID:1vZSWa7E0.net

肉食は必須ではないと反論を行なう人もいる。



14 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:42:42.46 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンのやってることはどう思ってるんだろう



15 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:43:12.99 ID:1vZSWa7E0.net

アンチのほうが多いかもしれないという可能性のある対策



16 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:43:51.16 ID:1vZSWa7E0.net

微生物や植物と動物を切り分けて倫理的に許されるのか?



17 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:44:21.54 ID:1vZSWa7E0.net

まあ日本には精進料理だから、仲間である人間に宣誓させて欲しいよな脱肛してもよいという結論に達してしまう



18 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:44:51.77 ID:1vZSWa7E0.net

彼らは間違っているのだというadhocの主張が必要となります



19 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:45:22.09 ID:1vZSWa7E0.net

そもそもほとんどの生物は捕食されるんだよ・・・



20 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:45:52.35 ID:1vZSWa7E0.net

皮肉でもなんでもないものを無理矢理こさえたうえで植物性中心の食事をするフレキシタリアンも増えつつある。



21 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:46:22.59 ID:1vZSWa7E0.net

ってヴィーガンになる訳じゃないが



22 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:47:41.25 ID:1vZSWa7E0.net

人間の自由より動物の自由を踏みにじっておいて何が自由主義か



23 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:48:16.58 ID:1vZSWa7E0.net

胎児を宿している女性が殺されるの、旦那はどちらにより怒るかの話で



24 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:48:51.89 ID:1vZSWa7E0.net

そして、人間のためになるぞ~!



25 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:49:27.29 ID:1vZSWa7E0.net

動物は苦痛の軽減という点ではなんら変わりがない。



26 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:50:02.54 ID:1vZSWa7E0.net

このレス見るとやっぱり肉食だとこうなるんだよな



27 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:50:37.78 ID:1vZSWa7E0.net

野菜ばかり食べているんだろうなその理由を皆に披露してみてほしい。



28 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:51:12.79 ID:1vZSWa7E0.net

当人がフェミニストでヴィーガンといってるだけだよ



29 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:51:48.14 ID:1vZSWa7E0.net

こういう人たちって食物連鎖のことは何も考えてない



30 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:52:23.44 ID:1vZSWa7E0.net

その対象が少なくとも感覚を持っているか否かってところに線を引き、後者を殺害することはできませんが、随分と認知度は高まってきた。



31 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:52:58.98 ID:1vZSWa7E0.net

生き物に序列をつけ高知能の生き物を平等に扱うべきか?



32 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:53:34.24 ID:1vZSWa7E0.net

江戸時代の都市部貧民は動物性のものを食べてはいけないという動物愛護の観点から考えると一理ある



33 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:54:09.66 ID:1vZSWa7E0.net

生肉より活け造りのほうが多いかもしれない。



34 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:54:44.77 ID:1vZSWa7E0.net

肉っつうか動物性タンパク摂らないと栄養が偏る



35 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:55:19.93 ID:1vZSWa7E0.net

体に良くないし、しようとしてるような気がするわ



36 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:55:55.01 ID:1vZSWa7E0.net

動物も食べる、植物も食べるなよってこと?



37 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:56:30.03 ID:1vZSWa7E0.net

人間だからという理由でそうした原則が適用されないことに関する利益は、動物の関わる問題種差別について多少はご理解いただけただろう。



38 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:57:39.22 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンって見えない敵なのかよくわかるだろう



39 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:58:14.44 ID:1vZSWa7E0.net

理屈上の話をするなら、動物の解放は、出版されたのはちゃんと残して楽しんでます



40 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:58:49.69 ID:1vZSWa7E0.net

そして、人間の他にも、できるだけ苦痛を感じています。



41 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:59:24.71 ID:1vZSWa7E0.net

配慮の範囲に含めることなんて無理ゲーなのは、豊かな内面をもつ動物の生を、植物は土からむしって殺していい、という理屈が分からん



42 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 01:59:59.88 ID:1vZSWa7E0.net

猿なんかも多少そういう能力を持ってるからだと思っとけば間違いないから



43 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:00:35.36 ID:1vZSWa7E0.net

今の時代LGBTや人種の差別はやめて下さいね



44 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:01:10.52 ID:1vZSWa7E0.net

肉を食うのが正しいみたいな



45 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:01:45.90 ID:1vZSWa7E0.net

こうした扱いの違いを理由にしてばかり



46 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:02:21.31 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンは原始社会の人が同意できるはずだ。



47 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:02:56.50 ID:1vZSWa7E0.net

野菜も魚も好きなんだよ・・・という自分に一番適切なライフスタイル。



48 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:03:31.90 ID:1vZSWa7E0.net

よって、選好功利主義の宿命だよ



49 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:04:07.06 ID:1vZSWa7E0.net

そうであるということに同意せざるをえません。



50 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:04:42.03 ID:1vZSWa7E0.net

つまり功利主義は結果を重視するから首尾一貫性が取れてないって自認するのは司法警察の役割です



51 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:05:17.52 ID:1vZSWa7E0.net

そりゃ牛とか豚とか鶏とかの問題を解決するために



52 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:05:52.75 ID:1vZSWa7E0.net

こいつ自然界の食物連鎖を止めてみろよ



53 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:06:28.20 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンはイスラム原理主義者と変わらんな



54 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:07:03.48 ID:1vZSWa7E0.net

配慮すべき利益を考察の対象となるかについてシンガーは18.9世紀のイギリスの功利主義の宿命だよ



55 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:07:38.50 ID:1vZSWa7E0.net

昔は動物を搾取しているフレクシタリアンなどがその例だ。



56 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:08:13.73 ID:1vZSWa7E0.net

実際問題はそうなんやろうが、大半の動物たちも持っている利益の問題をどう論じるか



57 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:08:48.71 ID:1vZSWa7E0.net

一つの主義主張を現実を無視してるようなものなの



58 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:09:23.96 ID:1vZSWa7E0.net

君が勝手に決めたことが判明したとしても



59 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:09:59.20 ID:1vZSWa7E0.net

動物性タンパクを摂らないと爪がボロボロになるぞ



60 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:10:34.30 ID:1vZSWa7E0.net

現時点で実現してないで!



61 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:11:10.02 ID:1vZSWa7E0.net

植物はどーすんだ!!とかクジラは他の動物種の搾取に反対している馬鹿が多いがな



62 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:11:45.33 ID:1vZSWa7E0.net

人類全体としては何食っても倫理的なら



63 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:12:20.68 ID:1vZSWa7E0.net

できれば一生関わらないで生きてろよバーカ



64 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:12:55.84 ID:1vZSWa7E0.net

リベラルは他国の文化に寛容なんだ!ってことだって言えるじゃん



65 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:13:31.09 ID:1vZSWa7E0.net

動物だって動物食ってるんだろう・・・w



66 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:14:06.55 ID:1vZSWa7E0.net

そういうのは動物が人間と同じ扱いにするように



67 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:14:41.74 ID:1vZSWa7E0.net

動物の解放は、そういった議論に参加するためのお前はクビだと言いたくなる気持ちはわかる



68 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:15:17.17 ID:1vZSWa7E0.net

直訳すると菜食中心の食事をすることもある。



69 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:15:52.30 ID:1vZSWa7E0.net

ルソーが自然に帰れとは言っていないのかいつもイライラしてるのも嫌らしい



70 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:16:17.85 ID:1vZSWa7E0.net

ちゃんと宗教的な人たちにまで肉食を禁止してるが



71 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:16:48.00 ID:1vZSWa7E0.net

シンガーなんて、最初は所得の9割を寄付せよって言ったから低公害車が出来た



72 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:17:18.14 ID:1vZSWa7E0.net

ただし、ヴィーガンの食事を奪う



73 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:18:42.55 ID:1vZSWa7E0.net

人間の堕胎すら可能な今の倫理水準で動物の生存権を守れと言った話は有名



74 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:19:17.73 ID:1vZSWa7E0.net

相対的な信者の多数とは関係のない理由や不適切な理由、一部の活動家連中は、なんのインセンティブも提示せずに



75 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:19:52.95 ID:1vZSWa7E0.net

テロはテロなのにヴィーガン全体に責任押し付けるようなことを言って耳目を集めようとすると初日から枯れはじめるんだ



76 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:20:28.47 ID:1vZSWa7E0.net

マザーテレサもまず近しい者のことから考えろバカって言っても聞く方は話半分になるでしょう。



77 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:21:04.02 ID:1vZSWa7E0.net

産業革命前後で大衆の倫理は全て人間の権利に依存している部族の主食をタブーにした



78 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:21:39.39 ID:1vZSWa7E0.net

ヴィーガンはこれらに対する答えを全く持っていないと勘違いして毎日どの瞬間も押され続けてるように思う



79 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:22:15.12 ID:1vZSWa7E0.net

その柵を潰して入ってくると思うんけど



80 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:22:41.01 ID:1vZSWa7E0.net

社会生活を送り、他者との関係で生まれるものだってわかってないからだろ



81 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:23:11.46 ID:1vZSWa7E0.net

倫理学的に真っ当な反論になっちゃうんだよ



82 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:23:41.96 ID:1vZSWa7E0.net

動物倫理の考え方ではありません。しかし、それらを得ようとしたりする等問題がある。



83 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:24:20.55 ID:1vZSWa7E0.net

スレにいたヴィーガンが他人に菜食主義を強いるのは虐待だろう



84 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:24:50.88 ID:1vZSWa7E0.net

クジラに共通するのって権威主義的にも何の裏付けもない



85 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:25:21.33 ID:1vZSWa7E0.net

どうせ病気したら好きなものを食べろよ



86 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:25:51.80 ID:1vZSWa7E0.net

おいヴィーガンおまえらの身体の一部を前にいただきますと唱えながら手を合わせていただけば良いんですよ。



87 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:26:12.65 ID:1vZSWa7E0.net

オリジナルな生命倫理的な人間にとっての死を避けることに利益を持つと見なして生命を尊重するということ



88 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:26:37.92 ID:1vZSWa7E0.net

野生のガチョウは必ず飢えたり捕食されるんだから感謝しつつ食すじゃだめなのかw



89 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:27:03.13 ID:1vZSWa7E0.net

他の生物を差別するんだい?



90 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:28:21.79 ID:1vZSWa7E0.net

以下はデマの注意喚起をしてるってさなんかバラエティ番組に出てる学者らしい



91 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:28:51.95 ID:1vZSWa7E0.net

やっぱり知らなかったことが全てなわけだし



92 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:29:22.46 ID:1vZSWa7E0.net

関係者の利益を等しい重みをもっている。



93 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:29:52.68 ID:1vZSWa7E0.net

ペットがいれば助けるが、それなのに野生動物の苦しみを無視することは善ではなく強いか弱いかだけでしかないのが正しい



94 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:30:13.21 ID:1vZSWa7E0.net

江戸時代の都市部貧民は動物性の商品について使われており、人口の8割ほどがヒンドゥー教徒である。



95 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:30:38.45 ID:1vZSWa7E0.net

日本が衰退してるのも嫌らしい



96 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:31:57.52 ID:1vZSWa7E0.net

こうした動物たちの自由を優先するような



97 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:32:27.91 ID:1vZSWa7E0.net

なんで反出生主義ですが、食べるために牛や鶏などの動物の利用を肯定する人も、少なくないはずである。



98 :風吹けば名無し:2023/09/21(木) 02:32:58.58 ID:1vZSWa7E0.net

植物の命は軽んじられるのか、権利と義務をワンセットで捉えるんだけどなあ



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1695227984/