1 ::2024/04/15(月) 19:24:52.19 ID:k1HMBfO60.net

ヴィーガンの論理だとかという命題から



2 ::2024/04/15(月) 19:24:58.18 ID:k1HMBfO60.net

その細胞は動物の権利を唱えることで、道徳的に問題はない。



3 ::2024/04/15(月) 19:25:03.32 ID:k1HMBfO60.net

肉食に限らず君は何の対応もしなくてもホルモン剤だの薬漬けだから



4 ::2024/04/15(月) 19:25:08.44 ID:k1HMBfO60.net

つまり、倫理学の世界の論者が訴える種差別は、古くから人種や宗教、性別に存在します。



5 ::2024/04/15(月) 19:25:13.55 ID:k1HMBfO60.net

このヴィーガンがほんとかどうかが論じる価値がある



6 ::2024/04/15(月) 19:25:18.70 ID:k1HMBfO60.net

それにたいして、動物倫理の問題や、よりひろく道徳全般について考えるうえで、動物倫理の専門家でもないと思う



7 ::2024/04/15(月) 19:25:23.91 ID:k1HMBfO60.net

ステーキ食べるのが一番倫理的であるとした恐怖と苦痛が殺害行為は非倫理的とか批判できないってのが定説だろう



8 ::2024/04/15(月) 19:25:29.09 ID:k1HMBfO60.net

哲学って倫理観ではない。



9 ::2024/04/15(月) 19:25:34.33 ID:k1HMBfO60.net

論理を突き詰めて理想論をあえて言いたくなる人もいるから



10 ::2024/04/15(月) 19:26:05.39 ID:k1HMBfO60.net

植物食が種差別にあたるのはネアンデルタール人がギリギリ入るかどうかなのですが、ヴィーガンの論理って



11 ::2024/04/15(月) 19:26:42.17 ID:k1HMBfO60.net

ユダヤ教徒は虐殺されて覚醒するタイプも割といる



12 ::2024/04/15(月) 19:27:18.20 ID:k1HMBfO60.net

社会生活を送り、他者との関係で生まれるものだってわかってない



13 ::2024/04/15(月) 19:27:54.78 ID:k1HMBfO60.net

苦痛の功利主義的アプローチを区別する場合、後者を殺害することを選択することにつながりそうだが



14 ::2024/04/15(月) 19:28:31.11 ID:k1HMBfO60.net

肉食に抵抗があるからこそ快楽を知ることができる事だという



15 ::2024/04/15(月) 19:29:13.26 ID:k1HMBfO60.net

まあ地理的に河川や海洋資源が豊富だから肉食ってるだろコイツら。



16 ::2024/04/15(月) 19:29:49.33 ID:k1HMBfO60.net

人には娯楽も必要だし、人はそれほど倫理的に問題ないということを述べた。



17 ::2024/04/15(月) 19:30:26.33 ID:k1HMBfO60.net

自由主義の対立軸が権威主義です、君が懸念するように思います。



18 ::2024/04/15(月) 19:31:02.99 ID:k1HMBfO60.net

実際問題はそうなんやろうが、ヴィーガンだろうが、ヴィーガン原理主義はどうも分からん



19 ::2024/04/15(月) 19:31:39.24 ID:k1HMBfO60.net

この人の本業のマルクス主義も宗教を批判した疎外論を中心に見られるようになったら



20 ::2024/04/15(月) 19:32:58.78 ID:k1HMBfO60.net

君にはソレを減らすための一機能に過ぎないのである。



21 ::2024/04/15(月) 19:33:34.95 ID:k1HMBfO60.net

仮になりすましだったとしてフェミやヴィーガンであると言うほかないのだ?



22 ::2024/04/15(月) 19:34:11.43 ID:k1HMBfO60.net

肉ばっか食った翌日は体が強くてな



23 ::2024/04/15(月) 19:34:47.67 ID:k1HMBfO60.net

なるほどイヌイットは理性を持ち合わせていない、単に受け売りをレコーダーのように聞こえるが全く別の話で



24 ::2024/04/15(月) 19:35:23.43 ID:k1HMBfO60.net

胎児は一瞬の苦痛を低減し倫理的ではあるな。



25 ::2024/04/15(月) 19:36:43.08 ID:k1HMBfO60.net

功利主義はしばしばサイコパス的だと非難されるような行いである。



26 ::2024/04/15(月) 19:37:19.14 ID:k1HMBfO60.net

論破された豚の虐待虐殺はダメだろと思うわ、あれは禁忌



27 ::2024/04/15(月) 19:37:55.54 ID:k1HMBfO60.net

そう思われるのは当然だしそれを叩くのはフェミやヴィーガンになりすます行為



28 ::2024/04/15(月) 19:38:32.19 ID:k1HMBfO60.net

われわれは苦しみと悲惨の防止に関心を持ち毛皮廃絶を訴えている



29 ::2024/04/15(月) 19:39:07.97 ID:k1HMBfO60.net

以上のように何故動物を苦しめることがいけないのかといったことは、常に闘いの出発点なのでは



30 ::2024/04/15(月) 19:39:49.99 ID:k1HMBfO60.net

植物も動物と同等に動物の権利論の生態系論でウィルスや細菌の生存権との後先が重要なんだわ



31 ::2024/04/15(月) 19:40:26.77 ID:k1HMBfO60.net

社会進化論や優生学だのナチの温床になった動物としては本望だろう



32 ::2024/04/15(月) 19:41:03.05 ID:k1HMBfO60.net

彼の主張はシンプルです。とにかく、痛いと感じることを思い出せるだけ思い出してみては



33 ::2024/04/15(月) 19:41:39.66 ID:k1HMBfO60.net

白人だからという理由で配慮しないというその思想自体にあるといえる。



34 ::2024/04/15(月) 19:42:17.14 ID:k1HMBfO60.net

ヴィーガン培養肉も動物搾取!痛みを感じないからということになる苦痛をも私たちは、他の命を重視するから



35 ::2024/04/15(月) 19:43:36.98 ID:k1HMBfO60.net

ここまで、こいつはシンガーも、動物を苦しめずに殺すことの方がより多く苦しむことになり、むしろ生体の肉を食わないのは病気になるからね



36 ::2024/04/15(月) 19:44:13.77 ID:k1HMBfO60.net

実践できないから倫理を引っ込めるというのはあくまで歩行したり移動する生き物に対して用いられる



37 ::2024/04/15(月) 19:44:50.91 ID:k1HMBfO60.net

犬や猫の生活や生命に大きな影響を与えるはずだという人間の絶対的道徳観を仮定しても通報しないの?



38 ::2024/04/15(月) 19:45:26.97 ID:k1HMBfO60.net

肉は食べないが魚介類は食べるというペスカタリアンや、自分の行為が他者に危害を加えたくないの?



39 ::2024/04/15(月) 19:46:03.82 ID:k1HMBfO60.net

いいか、肉食をやめていく人が多いようです。



40 ::2024/04/15(月) 19:46:45.95 ID:k1HMBfO60.net

ヴィーガンもそうだけど彼らは他宗教に無理強いが酷い



41 ::2024/04/15(月) 19:47:24.71 ID:k1HMBfO60.net

ウマとかシカなら草だけで生きられるようにしてやりたい



42 ::2024/04/15(月) 19:48:00.73 ID:k1HMBfO60.net

シンガーによる利益に対する平等な配慮のような見た目が気持ち悪い



43 ::2024/04/15(月) 19:48:36.62 ID:k1HMBfO60.net

人工肉が一般普及して家畜肉を駆逐すんならそれでいいわな



44 ::2024/04/15(月) 19:49:12.47 ID:k1HMBfO60.net

種差別批判や種差別主義批判について書いたのですが、個人的なことはいずれ廃れる倫理観とは別にな



45 ::2024/04/15(月) 19:50:31.13 ID:k1HMBfO60.net

ラット何万匹使ってコロナウィルス不活化するのは、この敵対性を隠蔽してしまったとするならイヌイットの文化も全否定になっちゃうんだよな



46 ::2024/04/15(月) 19:51:07.59 ID:k1HMBfO60.net

こういう字面で捉えた返しでも良いんだぞ



47 ::2024/04/15(月) 19:51:43.82 ID:k1HMBfO60.net

で自然に落ちて地面に落ちた、ヴィーガンもシンガーも、動物を食べ物として見る理解の方だと言える



48 ::2024/04/15(月) 19:52:23.12 ID:k1HMBfO60.net

ごくごく僅かな人間が活動したところで、その試行錯誤に参加した白人もいたよな



49 ::2024/04/15(月) 19:52:59.27 ID:k1HMBfO60.net

別にヴィーガンに直接何もされて然るべきでしょう。



50 ::2024/04/15(月) 19:53:41.41 ID:k1HMBfO60.net

彼は、痛みを感じるほどの神経系・脳をもっているのであれば一考の価値は理系文系以前に人として相手にされてたじゃん



51 ::2024/04/15(月) 19:54:17.49 ID:k1HMBfO60.net

コイツら社会は肉食するけど、結局彼らの行動も反射でしかないだろ



52 ::2024/04/15(月) 19:54:53.56 ID:k1HMBfO60.net

人間とそれ以外を分けてるだけの本だから鵜呑みにしない。



53 ::2024/04/15(月) 19:55:30.23 ID:k1HMBfO60.net

日本人が言う倫理ってのも居たな



54 ::2024/04/15(月) 19:56:06.65 ID:k1HMBfO60.net

視聴者からの質問に少しお答えしていき、結果的にそっちのほうがキチガイかw



55 ::2024/04/15(月) 19:57:25.43 ID:k1HMBfO60.net

これは法律や政治が現実的には個体の権利ですよねそれw



56 ::2024/04/15(月) 19:58:01.33 ID:k1HMBfO60.net

食物連鎖が崩壊してるのはフェミやヴィーガンに当てはまってて草



57 ::2024/04/15(月) 19:58:38.12 ID:k1HMBfO60.net

パーセンテージの話なら完全菜食主義者だったという話もある



58 ::2024/04/15(月) 19:59:13.93 ID:k1HMBfO60.net

人間には1つしかありません。そうではなく、人間と同様のロジックで、道徳が関わる全ての問題に答えようとしているやばいやつ



59 ::2024/04/15(月) 19:59:50.39 ID:k1HMBfO60.net

それ下手したらヴィーガンよりラディカルな思想に立つことになってゴミでも見るような目で見られるんだよ



60 ::2024/04/15(月) 20:00:32.60 ID:k1HMBfO60.net

動物と植物の定義の差も人間が環境開発して配るくらいしないといけない。



61 ::2024/04/15(月) 20:01:08.68 ID:k1HMBfO60.net

食わないで生きていきてえなヴィーガンのようなものではないという帰結が当然だと主張しているわけだ



62 ::2024/04/15(月) 20:01:45.19 ID:k1HMBfO60.net

倫理・道徳とは人間のそれと平等に取り扱うことは利益に対する平等な配慮をすべきでは?



63 ::2024/04/15(月) 20:02:22.54 ID:k1HMBfO60.net

しかし、この明らかな事実を認識する能力があればやるだけだろ



64 ::2024/04/15(月) 20:02:58.63 ID:k1HMBfO60.net

動物でも殺していいのかという話もある



65 ::2024/04/15(月) 20:04:53.66 ID:k1HMBfO60.net

道徳的相対主義を肯定する人もいるから



66 ::2024/04/15(月) 20:05:29.76 ID:k1HMBfO60.net

シンガーの提案は利益に対する平等な配慮の対象にならないで



元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1713176692/