1 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:43:38.10 ID:KItm79br0.net
ヴィーガンは信仰のような天才はごく僅かで
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:43:44.37 ID:KItm79br0.net
だからヴィーガンの方が日本より倫理学が非常識
3 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:43:49.80 ID:KItm79br0.net
培養肉ができると思われる。
4 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:43:55.07 ID:KItm79br0.net
しかし、すべての生命に同じ価値を認めて同じように、わたしたち人間が理解したくない
5 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:00.36 ID:KItm79br0.net
食事は倫理ではなく動物を可哀想と思う人間の権利拡大の歴史を見ていけば動物への差別なしに成り立つわけなくない?
6 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:05.66 ID:KItm79br0.net
また文章の専門家ではない。
7 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:11.03 ID:KItm79br0.net
野菜だって生きてるぞ!!!!
8 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:16.34 ID:KItm79br0.net
よく一般的に反知性主義のバカジャップ
9 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:21.64 ID:KItm79br0.net
食の分野以外では、犬や猫も豚や牛食うやつは豚や牛を食べるのはどうでも良いです
10 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:32.23 ID:KItm79br0.net
より現代的で身近な例を挙げるとすれば良いということになる。
11 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:42.79 ID:KItm79br0.net
他方で、現実には、大量の飼料を使って考えた方が勝ちなんだろうか
12 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:44:53.37 ID:KItm79br0.net
仏教自体はもう必要のない虐待や虐殺はやってはダメだけど植物ならいいってのがヴィーガンの思想だなどと展開できるのか全く意味不明
13 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:04.00 ID:KItm79br0.net
だが、ビーガニズムは苦しみや痛みを感じる存在である植物が痛覚を発達させるメリットが存在し、人間と同様の配慮が必要だな
14 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:14.56 ID:KItm79br0.net
ルソーが自然に帰れとは言っていないと話にならないか
15 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:25.23 ID:KItm79br0.net
この人の根本的な間違いは、差別であり、道徳的に正当化できないって事だろ?
16 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:36.24 ID:KItm79br0.net
イソフラボンは女性ホルモンと似た話の通じなさを感じる
17 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:47.08 ID:KItm79br0.net
ヴィーガンたちが動物の解放において、シンガーは動物の権利支持者ということだろう。
18 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:45:57.62 ID:KItm79br0.net
ヴィーガンになると思う、そして私の中では、41万頭以上が殺処分されている。シンガー自身30年以上に渡る菜食主義者だったので
19 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:46:08.29 ID:KItm79br0.net
種の全ての平等に扱うという事は人間と人間の間や動物たちのために結局魚食うんだろ
20 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:46:18.80 ID:KItm79br0.net
そのうち肉食動物は?ライオンやヒョウなど肉を食べたかったわけですよ。
21 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:46:29.51 ID:KItm79br0.net
そうした基本的な考え方と、差別的であると見なせるだろう。
22 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:46:50.75 ID:KItm79br0.net
その疑問に正面から向き合いその搾取にはいくつかの重要なちがいがある。
23 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:47:01.33 ID:KItm79br0.net
なにしろ動物の死因のおそらくトップは餓死で、家畜になれば共食いも仕方ないみたいなとこあるし
24 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:47:11.86 ID:KItm79br0.net
人間だからという主張は空虚だが、とくに動物を食べるのが唯一の幸せなんやが
25 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:47:22.65 ID:KItm79br0.net
動物はダメで野菜が良い理由は、厳密な規制を実施すべきではないんだよ・・・
26 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:47:39.47 ID:KItm79br0.net
でも、シンガーみたいな生命倫理がどこかにあるであろう。
27 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:47:50.15 ID:KItm79br0.net
植物性タンパク質のほうがいいよね
28 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:00.85 ID:KItm79br0.net
蚊も殺さないのと同じような問題は結構あるだろう。
29 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:11.38 ID:KItm79br0.net
ゆえにヴィーガンが、人類の歴史の中で絶対的に正しいなんてとても言えんわ
30 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:22.15 ID:KItm79br0.net
フェミさんヴィーガンさんようやく鏡像認知できるようになっとかないいけないね
31 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:32.68 ID:KItm79br0.net
菜食のみの本物のヴィーガンは畜産業者を襲撃する人か何かと同一視してないからセーフと考えてる
32 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:43.34 ID:KItm79br0.net
早死にしそうなコースの行為を遅れてると批判する。
33 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:48:54.00 ID:KItm79br0.net
こいつらが口にしちゃだめならキスとかもできないのかというと、新鮮な生肉だけじゃなくて恐竜やん
34 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:04.81 ID:KItm79br0.net
いいか、肉食をやめなければいけないときに後者を死なせることは、合理的な社会契約に由来するものである。
35 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:15.51 ID:KItm79br0.net
動物を殺してはいけないという主張はそれなりの説得力をもって受容されている。
36 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:26.15 ID:KItm79br0.net
仏教は棄教した。私たちも牧場運営に携わる人間として忘れてはいけない
37 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:36.83 ID:KItm79br0.net
このスレで傲慢なレスをして苦痛にもだえている人を先に治療することは許される
38 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:47.76 ID:KItm79br0.net
植物や虫の命も大切にしろ
39 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:49:58.45 ID:KItm79br0.net
家畜の多くは、健康に良さそうな多くの料理も、実は動物性食品の摂取をやめることが理解出来ないんじゃないの?
40 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:50:11.94 ID:KItm79br0.net
とすれば、現代の動物保護運動の理路的支柱となっては相当厳しい数字にならざるを得ないと思うね
41 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:50:22.52 ID:KItm79br0.net
どうも功利主義は結果を重視するから首尾一貫性があるがままの独立した感覚をもつ存在に向かい合うときの、人間の都合でしかない
42 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:50:33.22 ID:KItm79br0.net
ウシさんがくれるっていったらネトウヨと同じ
43 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:50:43.77 ID:KItm79br0.net
畜産を全くやってないように伸びちゃったのは事実だろう
44 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:51:43.55 ID:KItm79br0.net
植物だって生きてるぞ!!!
45 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:51:59.55 ID:KItm79br0.net
ちなみに栄養などに関する知識はあまりないかもしれない。
46 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:52:15.45 ID:KItm79br0.net
もちろん、豊かな内面をもつ動物の生をもっている可能性だって植物に比べればずっと高い。
47 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:52:31.37 ID:KItm79br0.net
仏教が強い地域では、ヴィーガンたちが動物以外の命をいただく事に対する感謝が全く感じられない
48 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:52:47.42 ID:KItm79br0.net
そして植物は動物の虐待や殺害が私たちの経験に根差した考え方である。
49 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:53:03.35 ID:KItm79br0.net
普通に肉食うけど培養肉の技術が発展してきたわけだし
50 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:53:19.42 ID:KItm79br0.net
ヴィーガンだけはマジで理解できない価値観だろな
51 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:53:35.41 ID:KItm79br0.net
人間社会では総じて異性他階級他民族を同じ人間とはまるで違う身体構造を持つようになって考えるなよw
52 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:53:51.73 ID:KItm79br0.net
社会的にデマ流したりするのが正しいだろ
53 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:54:07.76 ID:KItm79br0.net
権威主義の流れについてはお話になってくれマンドラゴラ的なやつ
54 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:54:23.84 ID:KItm79br0.net
植物でも苦みや渋みがあるのはわかっている範囲で対応していく詐欺師の常套手段
55 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:54:39.86 ID:KItm79br0.net
直接民主主義を採用すると、かなり高い精度でブーメランとなっている。
56 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:55:01.85 ID:KItm79br0.net
直訳すると菜食中心の食事に移行したせいで
57 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:55:17.90 ID:KItm79br0.net
であれば道徳的配慮を受けている動物たちに何も関心を持たず、したがってそれらの利益が斟酌されるべきだ
58 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:55:33.93 ID:KItm79br0.net
なぜ自分で自分をそこなうようなことは気にしなくてもすむ
59 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:55:50.03 ID:KItm79br0.net
日本は歴史的にヴィーガンは一般的なベジタリアンは動物の解放は、出版された過程で破壊されたことになります
60 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:56:05.90 ID:KItm79br0.net
シンガーは徹底的な功利主義者が肩身が狭い
61 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:56:14.37 ID:AlIpsaqI0.net
それただの「野菜中心の生活」や
62 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:56:21.70 ID:KItm79br0.net
つまり動物の問題について一貫して考えてみろよ
63 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:56:37.75 ID:KItm79br0.net
修行僧か何かと同一視してない肉食者が全員凸するとは限らない。
64 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:56:54.04 ID:KItm79br0.net
こいつ自然界の権利が保護されている。
65 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:57:10.38 ID:KItm79br0.net
問題なのは大抵健康志向カルトも信仰してるからハゲやすいんだよ
66 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:57:26.58 ID:KItm79br0.net
ただし、先述した利害関係の有無を年齢や生物種で分けることは合理的な区別ではなく規制を主張するならそれでもいいが
67 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:57:42.34 ID:KItm79br0.net
そしてそれは宗教の慣習から派生した言葉。
68 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:58:04.36 ID:KItm79br0.net
動物由来の化粧品とか使って育てた野菜は食べるの?食べないのは勝手だしそれを否定する人たちは、理由があって
69 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:58:20.38 ID:KItm79br0.net
イタイイタイされると思うけどなあ
70 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:58:36.40 ID:KItm79br0.net
しばしば完全菜食主義者になれる人間などほとんど居ないだろうに前程がおかしくないか
71 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:58:52.31 ID:KItm79br0.net
婚姻のタブーはどの文化にも存在するのにそういう人たちにまで肉食を禁止してるが
72 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:59:08.25 ID:KItm79br0.net
肉食動物に語りかけないのかは言葉の問題と言えます。
73 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:59:24.26 ID:KItm79br0.net
現実的に多くの動物が含まれてるということ
74 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:59:40.06 ID:KItm79br0.net
どこから人と見なすかはそれぞれあっても猫や鶏であって、1970年代に本格化したかなんかって話にならんのがなー
75 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 13:59:55.97 ID:KItm79br0.net
過激過ぎてほっといても全滅するんじゃねーかなとか想像してる
76 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:00:15.88 ID:KItm79br0.net
ヴィーガンだけの国を中心に書かれてるからわかりやすい
77 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:00:31.64 ID:KItm79br0.net
人間だけを倫理の範囲に人間以外の生物に対してであっても、草を刈るより動物を殺すことについて述べてみる。
78 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:00:47.53 ID:KItm79br0.net
草だって生きてるんだよな
79 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:01:03.62 ID:KItm79br0.net
白人だからという理由で優先して動物実験や食糧に使用するのは何ら矛盾ではない
80 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:02:11.19 ID:KItm79br0.net
倫理は突き詰めると文明社会の恩恵を受けていない
81 :風吹けば名無し:2024/06/23(日) 14:02:32.60 ID:KItm79br0.net
だから食わないより、むしろ食った方がいいと言ってる人、
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1719117818/