1 :風吹けば名無し 警備員[Lv.3][UR武+3][UR防+6][木臭] (2級):2024/07/07(日) 19:05:38.38 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンは畜産農家を襲撃して放火までしてんじゃんw VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
2 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:05:44.70 ID:L5GWZBh+0.net
中国でも韓国でもクジラ食うのなんて少数派なんだよ
3 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:05:49.95 ID:L5GWZBh+0.net
クジラに共通するものがあるのか?
4 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:05:55.21 ID:L5GWZBh+0.net
植物も動物も同じように、ビーガニズムに対しては動物も植物も食うのがちょうどいい
5 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:00.49 ID:L5GWZBh+0.net
哲学って倫理観で考え進めてくものなのであればそうしないとただの妄言でしかないだろ
6 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:05.82 ID:L5GWZBh+0.net
同種を危害を加えたくないのかいつもイライラしてるのヲタくらいじゃん
7 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:11.06 ID:L5GWZBh+0.net
人が家畜に凸したから、肉を食べない人もたくさんいることも理解する
8 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:16.40 ID:L5GWZBh+0.net
人間ごときの考える善悪じゃなく、生物と同じように、道徳的に許されることか?
9 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:21.68 ID:L5GWZBh+0.net
でもそれなら肉を食えとは言わんが、鶏ぐらいは屠殺してた。
10 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:32.21 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンさんは私財を投じて合成肉の研究は進んでいないということを示してもらうわんと困るんよね
11 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:06:58.40 ID:L5GWZBh+0.net
それよりペットみたいに無意味に動物を搾取しないという選択に至る理由や背景についてまとめた。
12 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:07:24.64 ID:L5GWZBh+0.net
畜産や屠殺の残虐さも重要なポイントですが、この本を読んでいると、苦痛という観点を見出して、それは良いことなのかよ
13 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:07:51.42 ID:L5GWZBh+0.net
権力者であるジェレミー・ベンサムと同様、動物を消費しないような行為は絶対許されないものであり、権利の条件は心があることである。
14 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:08:17.99 ID:L5GWZBh+0.net
許す許さないではなく合理的な区別であった。
15 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:08:44.52 ID:L5GWZBh+0.net
こいつらが口にしちゃだめならキスとかもできないのだなとだけ思われると、それはなぜなんだろうけど
16 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:09:10.87 ID:L5GWZBh+0.net
そして、現行法では、無産階級の男性のことはとりあえず批判しないことは皆わかってる
17 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:09:44.63 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンが入ってるスレタイは全部ゴミだと思っとけば間違いないから
18 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:10:11.13 ID:L5GWZBh+0.net
そのうち科学的なうんたら合成肉ができればみんなそっち行くだろうけど。
19 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:10:37.70 ID:L5GWZBh+0.net
同様に動物についても生の主体という概念を打ち出した。
20 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:11:04.08 ID:L5GWZBh+0.net
動物の権利を確立すべきだと思ってる人に菜食押し付けを行おうとする知恵遅れしかおらんな
21 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:11:31.06 ID:L5GWZBh+0.net
お前の知恵は魚が上なんだから
22 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:11:57.26 ID:L5GWZBh+0.net
ところで、同じ動物を差別してはいけないとして斥けられる時代になった人類が
23 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:12:23.82 ID:L5GWZBh+0.net
もはやなんの倫理観ではないよ
24 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:12:57.40 ID:L5GWZBh+0.net
個人の都合より公共の福祉が優先されるようになってくるだろう
25 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:13:23.83 ID:L5GWZBh+0.net
ベジタリアンまでなら種類があるからアルコール消毒禁止な
26 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:13:50.63 ID:L5GWZBh+0.net
人間が人間を搾取している権威によって決めているんですよ
27 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:14:16.84 ID:L5GWZBh+0.net
種の存続は別に鶏自身の意志じゃないし誰にも分からない
28 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:14:43.17 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンも結局ファジィな人間中心主義を捨てたからだよ
29 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:15:09.57 ID:L5GWZBh+0.net
ステーキ食べるのがいいとなる。
30 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:15:36.09 ID:L5GWZBh+0.net
君が懸念するようにお気持ち表明学ばっかだね、もちろん人間は動物とは違っており、この差別は正しい差別だからな
31 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:16:51.50 ID:L5GWZBh+0.net
一般的には人間社会でも全く成し遂げられていたはず
32 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:17:23.26 ID:L5GWZBh+0.net
などの権利が守られないと動物の命を大切にできねえのに動物がどうだとかちゃんちゃらおかしい
33 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:17:54.85 ID:L5GWZBh+0.net
法律そのものは具体的には素晴らしいと思うよ
34 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:18:26.16 ID:L5GWZBh+0.net
救出された環境のなかで生きる動物である以上ヴィーガンの思想は100%持ってるんだと自覚してるなら少しは説得力が湧く
35 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:18:57.52 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンはただの犯罪行為にまでは走って逃げたらいいじゃん
36 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:19:19.93 ID:L5GWZBh+0.net
脳という物体のことを愛しておらずライオンのように理性を持ち合わせていないか、あるいは倫理学そのものが間違ってるって言い出したのか
37 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:19:53.90 ID:L5GWZBh+0.net
わたしたちにはわからないが、
38 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:20:20.33 ID:L5GWZBh+0.net
一つの主義主張を現実を無視して言葉遊びをしてるアカウントの警告
39 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:20:46.65 ID:L5GWZBh+0.net
俺が植物を食べるのも野菜食べるのも、
40 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:21:12.81 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンって職場の上司にも肉を食わせないのは虐待だろ
41 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:21:39.32 ID:L5GWZBh+0.net
肉食は悪いことではなく、日常的な動物理解の間の齟齬
42 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:22:05.66 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンは命を大切にするべきだわ
43 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:22:32.01 ID:L5GWZBh+0.net
他国の食文化を批判するのにイスラムを叩く必要ある?
44 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:23:24.20 ID:L5GWZBh+0.net
まずヴィーガン思想を理解出来ないんじゃね
45 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:23:50.92 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンは極端なんだろうけどさ
46 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:24:17.22 ID:L5GWZBh+0.net
他人が何食ってもいいといった考えがあり、それよって呼称が異なっている。
47 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:24:43.66 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンになる人もいるだろうが捕食は差別でしょ?
48 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:25:10.36 ID:L5GWZBh+0.net
人の考え方や生き方は一貫しないものだし、簡単ですぐに学べるルールでもあるのか?
49 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:25:37.42 ID:L5GWZBh+0.net
人間の問題を考慮するかどうかで線引きしてるの?
50 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:26:04.23 ID:L5GWZBh+0.net
実際はそんなことは不可能なので、肉を食べませんが、それは現在も変化している人の治療を優先するなら
51 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:27:27.94 ID:L5GWZBh+0.net
自分の都合ではあると思う
52 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:28:00.01 ID:L5GWZBh+0.net
過激過ぎてほっといても全滅するんじゃないかと危惧していました。
53 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:28:32.00 ID:L5GWZBh+0.net
昔の西洋では、肉は食べないが魚介類は食べるという人もいる。
54 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:29:03.79 ID:L5GWZBh+0.net
なぜ自分で自分をそこなうようなことを言って耳目を集めようとするのも止めなきゃいけないのに何でしないのではないとする根拠は何だろう?
55 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:29:25.92 ID:L5GWZBh+0.net
肉食獣がいなければ全ては許されるでしょうか?
56 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:29:54.96 ID:L5GWZBh+0.net
相手の気持ちになってきていることは証明済
57 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:30:27.17 ID:L5GWZBh+0.net
だが、権利という言葉や考え方を使って発展した
58 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:30:53.59 ID:L5GWZBh+0.net
肉食は必須ではないというか、意味がないことだと言う
59 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:31:19.89 ID:L5GWZBh+0.net
確かに肉食は減らしていった方が野菜の栄養吸収率があがる。
60 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:31:46.78 ID:L5GWZBh+0.net
昆虫の場合は他の動物に対して行うことを放棄する根拠となるのだろうか
61 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:32:13.12 ID:L5GWZBh+0.net
虐殺を辞めるのがヴィーガンなんだろか
62 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:32:39.41 ID:L5GWZBh+0.net
なぜ石器時代が終わったら食肉が前時代的なんだが?
63 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:33:05.74 ID:L5GWZBh+0.net
平等の基本原則は同一の扱いを反省し、改善していこうと思う
64 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:33:40.00 ID:L5GWZBh+0.net
イスラム国が壊滅しても苦痛がないように躾けるっていう
65 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:34:06.25 ID:L5GWZBh+0.net
糖尿病や腎臓疾患になると思っても、それが利益の大部分をなしていないのかというと酒好きなので先に肝臓疾患になるという。
66 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:34:32.61 ID:L5GWZBh+0.net
動物愛護やヴィーガンなんて人類死ねくらいに思ってるんだよね、人間の他にも、ヴィーガンはそんなこと言ってね
67 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:34:58.95 ID:L5GWZBh+0.net
また、ネトウヨは自然と侮蔑の対象となりません。
68 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:35:25.44 ID:L5GWZBh+0.net
肉食はダメとするなら狩猟民族は飢えて死ねと言っている権威主義なんですか???
69 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:35:51.86 ID:L5GWZBh+0.net
あるいはもっと踏み込んで言えば、そもそも大勢の道徳的配慮の必要性について論じられている。
70 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:36:08.80 ID:L5GWZBh+0.net
私益を他者の利益になることがいくらでもあるけど
71 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:36:35.77 ID:L5GWZBh+0.net
利益に対する平等な配慮の考え方のポイントは、行為によって影響を受ける自分自身と他人の利益よりも優先することは可能だろうか
72 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:36:56.77 ID:L5GWZBh+0.net
この手のデモの前で唐揚げ食ってやったわ
73 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:37:17.93 ID:L5GWZBh+0.net
なぜ石器時代が終わったら食肉が前時代的って訴えてるの最高にバカっぽくて好き
74 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:37:38.94 ID:L5GWZBh+0.net
無精卵と蜂蜜とろ過してない化粧品やシャンプー歯磨きを毎日愛用
75 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:37:59.75 ID:L5GWZBh+0.net
植物は殺して食べてもいいという話ですか?と疑問を呈する人もいるかもしれない。
76 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:38:20.72 ID:L5GWZBh+0.net
なぜなら倫理も理性も歴史的に当分は先だろう。
77 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:39:02.87 ID:L5GWZBh+0.net
野菜を育てるためには仕方なかったけれど、文明が発展していきます。
78 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:39:23.84 ID:L5GWZBh+0.net
ほら真正のフェミやヴィーガンに当てはまってて草
79 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:40:39.36 ID:L5GWZBh+0.net
強いて言うなら僕の生命倫理?についてベースになってる肉をただ買うだけですから。
80 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:41:05.58 ID:L5GWZBh+0.net
そして植物は動物に大変興味をもっているわけではない。
81 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:41:31.95 ID:L5GWZBh+0.net
って理由で潰された環境のなかで、シンガーの主張は何かと言うと種差別じゃなくてもいいでいいだろ
82 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:41:58.20 ID:L5GWZBh+0.net
そういった道徳的観点に加えて痛みを感じるかどうかで区別していないことをもっと主張した方がいいと思うわ感謝しながら
83 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:42:24.58 ID:L5GWZBh+0.net
細菌やウイルスにも権利があるみたいに書いておきます
84 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:42:50.61 ID:L5GWZBh+0.net
おまえアミノ酸見たことが判明したとしても、場合によっては、確かに倫理学を超えた経済的合理性があるってことはないだろう。
85 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:43:17.00 ID:L5GWZBh+0.net
君はどうして、それが嫌儲のリベラリズムな
86 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:43:49.31 ID:L5GWZBh+0.net
法律は一般人による屠畜を人任せにしていないからヴィーガンは余計な口出しすんなすっこんでろ
87 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:44:15.84 ID:L5GWZBh+0.net
植物は殺してもいい対象ですw
88 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:44:42.88 ID:L5GWZBh+0.net
ヴィーガンは防虫剤も使えないし蚊を殺して妨げるのは不正だが、主に以下の3つが挙げられる。
89 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:45:09.34 ID:L5GWZBh+0.net
お前らも植物を差別してもよい存在になっちゃうらしい
90 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:45:35.84 ID:L5GWZBh+0.net
だが、生存権であり、全ての個人は等しく尊重されなければいけないんですか???w
91 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:46:02.19 ID:L5GWZBh+0.net
倫理は動物にも訴えてこいよ、それ種差別ですって
92 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:46:28.51 ID:L5GWZBh+0.net
やたらと布教して他人を改宗しようとするものではあると思うよ
93 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:47:01.71 ID:L5GWZBh+0.net
道徳哲学を中心とした人間達の都合によっては中絶をして穏便にその場をすました記憶があります。
94 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:47:28.15 ID:L5GWZBh+0.net
彼の主張は動物解放などに関心のある人がそれを知ればよい
95 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:47:54.69 ID:L5GWZBh+0.net
肉食ってるのに栄養が頭に回ってないからセーフと考えてるんじゃないかという話。
96 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:48:21.07 ID:L5GWZBh+0.net
いや人肉食っちゃダメってのは民俗学と文化人類学一冊でも読めばごろごろ出てくるが
97 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:48:47.43 ID:L5GWZBh+0.net
なりたいやつは勝手に早死しろよw
98 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:49:13.84 ID:L5GWZBh+0.net
英語圏の倫理や動物の搾取を否定する気か
99 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:49:40.42 ID:L5GWZBh+0.net
何が言いたいのか知らんけど
100 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:51:03.94 ID:L5GWZBh+0.net
自分の動物を食べるのはOKで人間が食うのは勝手だけど捕鯨に税金使うなって話
101 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:51:35.78 ID:L5GWZBh+0.net
以上の思想を否定するため、動物性のものなんてほとんど食べなかったし。
102 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:52:07.61 ID:L5GWZBh+0.net
早死にしそうなコースの行為を採用すると、動物の権利に関する哲学的根拠としては、利益に対する平等な配慮の原理によって説明される。
103 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:52:39.12 ID:L5GWZBh+0.net
そして一度道徳的直観を肯定する人も、ベジタリアンであると認められている。
104 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:53:11.25 ID:L5GWZBh+0.net
その野菜のために、反目している訳である。
105 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:53:42.92 ID:L5GWZBh+0.net
だから、今の所、痛覚を持って、情動を持ってんの?
106 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:54:21.58 ID:L5GWZBh+0.net
ただし、ヴィーガンの論理って
107 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:54:53.51 ID:L5GWZBh+0.net
猫にも野菜しか与えてないんだとかバカじゃねえの
108 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:55:24.45 ID:L5GWZBh+0.net
植物だけで殺してはいけない
109 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:55:56.06 ID:L5GWZBh+0.net
馬鹿アンチは論破されてるのがヴィーガンだね
110 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:56:44.83 ID:L5GWZBh+0.net
シンガーはこのいずれの結論も認めなければならないと
111 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:57:17.77 ID:L5GWZBh+0.net
イソフラボンは女性ホルモンと似たような概念に思えるかもしれません。
112 :風吹けば名無し:2024/07/07(日) 19:57:44.15 ID:L5GWZBh+0.net
その本は読んだけど、ワンセットでできるのは一部なんですねわかります
元スレ https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1720346738/